
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 「エドワードジェンナー」氏其兒ニ牛痘ヲ試種スルノ図
- 資料番号
- 89001810
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 大柴四郎,朝香屋書店
- 年代
- 明治中期 明治26年4月1日 1893 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 53.0 cm x 35.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98168.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

農家の女性
江戸東京博物館

額字「独立自尊」
福沢論吉/著
江戸東京博物館

都政調査会等に対する住民監査請求と報告書
江戸東京博物館

収入印紙 2円(紙添付)
江戸東京博物館

半襟
江戸東京博物館

長板中形型紙 地白 割付文
江戸東京博物館

新歌舞伎座 昭和9年4月興行筋書 新派と女優大合同の四月興行
藤田篤/編輯 共同印刷株式会社/印刷
江戸東京博物館

興福寺 南円堂
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

チベット人(No.190)
江戸東京博物館

台本案「踊る日劇」
江戸東京博物館

位階覚
江戸東京博物館

書取作文証券文
柳沢武運三/編
江戸東京博物館

浅草より東京を望む(幻燈原板)
MCINTOSH STEREOPTICON Co.
江戸東京博物館

旧江戸城写真ガラス原板 清水門
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

菓子用木型 二股大根
江戸東京博物館

和漢年数早見一覧
江戸東京博物館