
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 少年倶楽部第十八巻 第六号附録 大楠公
- 資料番号
- 89001808
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 五姓田芳柳/画
- 発行所(文書は宛先)
- 少年倶楽部
- 年代
- 昭和前期 昭和6年5月8日 1931 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 84.2 cm x 59.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98166.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

題字「かっぱ かつおみりん」
清水崑
江戸東京博物館

大島十二景之内 [曇り日]
伊東深水/画
江戸東京博物館

狂歌色紙(仙家)
鹿部真顔
江戸東京博物館

横箸
江戸東京博物館

棧留革鏡入 旭文手鏡
江戸東京博物館

歌舞伎座 平成2年3月公演筋書
江戸東京博物館

[雨中を歩く男性]
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

宗門人別五人組改帳
名主 七郎右衛門/他作成
江戸東京博物館

下賜十年記念展覧会出陳依頼文
江戸東京博物館

九鬼総長宛書簡
児島献吉郎/作成
江戸東京博物館

神田区小学校第十四回連合校外教授記念 三谷長三郎 梅岡正吉
江戸東京博物館

第五回内国勧業博覧会 東京工業別館
江戸東京博物館

日光 湯本湖(幻灯原板)
T.TAKAGI
江戸東京博物館

本山触書写
江戸東京博物館

特別の特価品陳列 二月特売十ケ月払い
江戸東京博物館