
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 少年倶楽部第十八巻 第六号附録 大楠公
- 資料番号
- 89001807
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 五姓田芳柳/画
- 発行所(文書は宛先)
- 少年倶楽部
- 年代
- 昭和前期 昭和6年5月8日 1931 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 84.2 cm x 59.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98165.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

活動映画マッチラベル マキノプロダクション 松浦月枝 Picture
江戸東京博物館

華の乱
永畑道子
江戸東京博物館

松下英麿あて葉書 歌10首別封で送った事
吉井勇
江戸東京博物館

玉川上水 27「地下にもぐった水路の不安」『アサヒタウンズ 多摩版』)
江戸東京博物館

大戸平広吉
春斎/画
江戸東京博物館

柱時計
セイコー/製
江戸東京博物館

共立女子職業学校展覧会記念絵葉書
共立女子職業学校
江戸東京博物館

ながを手ぬぐい袋「御年賀」
江戸東京博物館

額字「脩魚専駒」
念仏庵主人/筆
江戸東京博物館

明治座 昭和58年12月興行パンフレット 吉例12回杉良太郎特別公演 遠山の金さん~江戸のおらんだ囃子~ 拝領妻始末 杉良太郎’83オンステージ
明治座/編
江戸東京博物館

新着定価表(大正十一年二月相場表) アサヌマタイムス臨時号付録
江戸東京博物館

自転車
江戸東京博物館

衣料切符
江戸東京博物館

ミニチュア 玩具 ざる屋
江戸東京博物館

「同志の人々」 築地小劇場
山本有三/作
江戸東京博物館

宝尽し平織紙入れ
江戸東京博物館