
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 少年倶楽部第十八巻 第六号附録 大楠公
- 資料番号
- 89001807
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 五姓田芳柳/画
- 発行所(文書は宛先)
- 少年倶楽部
- 年代
- 昭和前期 昭和6年5月8日 1931 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 84.2 cm x 59.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98165.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

枕カバー
江戸東京博物館

おほえ(金銀出入帳)
田中孝徳
江戸東京博物館

送り券
武州都筑郡川和 中山恒三郎
江戸東京博物館

六角型封筒
江戸東京博物館

東京真画名所図解 上野新阪
井上安治/画
江戸東京博物館

丼 磁器製
江戸東京博物館

台付火皿
江戸東京博物館

白光式検車灯
白光舎工業株式会社
江戸東京博物館

藤原鎌足像
永江維章/編輯
江戸東京博物館

砥石
江戸東京博物館

薬袋 「トンプク カゼトセキ」
江戸東京博物館

一札之事(右者中仙道坂本宿助郷数年来勤候)
四ヶ村 名主年寄/作成
江戸東京博物館

第五回内国勧業博覧会会場
江戸東京博物館

簪
江戸東京博物館

筆記(府県制に関する議決権・施行権につき意見)
長野縣上伊那郡陳情委員 西村小文吾/他作成
江戸東京博物館

ナポレオンの遺髪
三好徹
江戸東京博物館