
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 少年倶楽部第十八巻 第六号附録 大楠公
- 資料番号
- 89001807
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 五姓田芳柳/画
- 発行所(文書は宛先)
- 少年倶楽部
- 年代
- 昭和前期 昭和6年5月8日 1931 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 84.2 cm x 59.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98165.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

宮崎稔あて葉書
高村光太郎/作
江戸東京博物館

坂口安吾あて書簡
尾崎士郎/作
江戸東京博物館

工作物に対する空襲の被害と其の対策
警視庁警務部警防課/作成
江戸東京博物館

時事漫画 第45号
北沢楽天/主筆
江戸東京博物館

大正博覧会紀念絵葉書
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御手富貴(色摺) 袋もの松田
江戸東京博物館

似顔絵 日本通運 馬鹿になる(FIC出版)
清水崑
江戸東京博物館

当盛美人揃之内
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

新年会之図 九代目市川団十郎ほか
歌川豊斎/画
江戸東京博物館

歌舞伎座番組 昭和九年三月興行
江戸東京博物館

領収書(吉原東屋)
江戸東京博物館

支那事変国債
江戸東京博物館

日本赤十字社兵庫支部神戸療養所 庭園工事仕様書(途中)
江戸東京博物館

借入金返還計画
江戸東京博物館

清書七仮名 連理の柵お半長右衛門
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館