
小学教育掛図第二輯第十七號 長崎の貿易場(国史尋六第三十八課「徳川家光」) Elementary School Educational Wall Chart, Series 2, No. 17, Trading Place in Nagasaki (Japanese History Primary 6th Grade, Lesson 38 "Tokugawa Iemitsu")
教育資料会/編
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 小学教育掛図第二輯第十七號 長崎の貿易場(国史尋六第三十八課「徳川家光」)
- 資料番号
- 89001805
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 教育資料会/編
- 発行所(文書は宛先)
- 教育資料会
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 53.0 cm x 77.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98163.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

護符 八坂大神御祓
江戸東京博物館

フグとメザシの物語 230
清水崑
江戸東京博物館

わたくしはでしである(終)タイトル
清水崑
江戸東京博物館

御上洛御用掛
江戸東京博物館

ブリム中抜き部材
藤本洋介/製作
江戸東京博物館

フグとメザシの物語 240
清水崑
江戸東京博物館

文化財調査写真 出土遺物
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

書「仁香君」
白髯(井上貫流)/作成
江戸東京博物館

山王大権現勧化帖
勢州西黒部網屋村/作成
江戸東京博物館

慶長以来 日本災害番付
江戸東京博物館

文化財調査写真 皇陵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

新橋演舞場 昭和29年6月興行パンフレット 大阪文楽座人形浄瑠璃 総引越興行 寿式三番叟 恋娘昔八丈 菅原伝授手習鑑 生写朝顔話 他
江戸東京博物館

戦国雑兵 第87回 「ちとものをたずねたい・・・」
清水崑
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和12年度 第21749号
江戸東京博物館

富士銀行 千円札の初旅六カ月 しおり
江戸東京博物館

天寿国曼荼羅繍帳
永江維章/編輯
江戸東京博物館