
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 吊金具
- 資料番号
- 89001756
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 14.3 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98153.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

[税務署属十一級俸給付ニ付辞令]
江戸東京博物館

給料袋
江戸東京博物館

練炭火鉢
江戸東京博物館

上総国夷隅郡部原村名主江沢家文書
江戸東京博物館
![作品画像:[富士と小犬絵葉書]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/491933-L.jpg)
[富士と小犬絵葉書]
江戸東京博物館

坑内安全灯
江戸東京博物館

長板中形型紙 桐
江戸東京博物館

世界大都市会議 (英語)
京王プラザホテル/作成
江戸東京博物館

日本文化シリーズ 出雲かぐら
江戸東京博物館

歌舞伎座 平成3年6月公演筋書 三代目中村時蔵三十三回忌追善
江戸東京博物館

デッサン[神父]
清水崑
江戸東京博物館

懐炉灰
江戸東京博物館

[普請入用控帳]
江戸東京博物館

大江戸美人揃月雪花娘評判 第三編
江戸東京博物館

日本フォード自動車株式会社工場全景
江戸東京博物館

大坂商人大根屋文書 [飛鳥井家・難波家蹴鞠絹地衣裳着用許可状写]
江戸東京博物館