
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 昭和8年度諸学校日本文化史要献本控
- 資料番号
- 89001743
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 文書
- 種別
- 私文書
- 年代
- 昭和期前期 昭和8年 1933 20世紀
- 員数
- 1綴
- 法量
- 23.4 cm x 16.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98140.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

暑中御窺進物帳
田中姓
江戸東京博物館

読売新聞 第4925号
江戸東京博物館

おもちゃ巾着型紙 かき
春貞
江戸東京博物館

四つ脚燭台
江戸東京博物館

相渡し申荒畑年賦証文之事 (香取郡古文書)
定左衛門/他2名作成
江戸東京博物館

関東大震災写真 上野駅 下谷区
江戸東京博物館

長板中形 型紙
江戸東京博物館

犬養毅書翰
犬養毅/作成
江戸東京博物館

醤油醸造法醤精醤油味附料醤油かびどめ醤油味付け原料葡萄糖ちらし
江戸東京博物館

下絵[白いなみ白いなみイルカが行く]5
清水崑
江戸東京博物館

拓本 玄秘塔碑
江戸東京博物館

東京都中小企業団体中央会通知
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

飯茶碗
江戸東京博物館

大正震火災木版画集 路上の残骸
磯田長秋/画
江戸東京博物館

富士箱根伊豆国立公園
江戸東京博物館