大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 昭和8年度諸学校日本文化史要献本控
- 資料番号
- 89001743
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 文書
- 種別
- 私文書
- 年代
- 昭和期前期 昭和8年 1933 20世紀
- 員数
- 1綴
- 法量
- 23.4 cm x 16.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98140.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
土手八町
江戸東京博物館
永野太平あて葉書 近況報告
吉田絃二郎
江戸東京博物館
瞬目天神御神像(御直作)
江戸東京博物館
鼈甲透彫楠玉簪
江戸東京博物館
(京都祇園会)月鉾
江戸東京博物館
停泊する舟と民家
江戸東京博物館
漢詩(利根川絶句)
落合東郭
江戸東京博物館
石川忠房の母八十賀寄書巻
織田豊後守信順他
江戸東京博物館
日光東照宮二ツ堂(常行堂・法華堂)(No.214)
江戸東京博物館
(間道等昼夜見廻り取締の旨につき廻状)
江戸東京博物館
東京よさよなら,長崎物語
佐々木俊一/詞・曲,梅木三郎/詞 佐々木俊一/曲
江戸東京博物館
評定所 一
江戸東京博物館
次回取組 大和錦・巴潟
江戸東京博物館
東海名所改正五十三駅 改正道中記 九 平塚 馬入川の渡し
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館
月報プレイガイド 昭和10年四月号
江戸東京博物館
[給与袋]
江戸東京博物館