大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 昭和8年度諸学校日本文化史要献本控
- 資料番号
- 89001743
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 文書
- 種別
- 私文書
- 年代
- 昭和期前期 昭和8年 1933 20世紀
- 員数
- 1綴
- 法量
- 23.4 cm x 16.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98140.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
竹製衣紋掛
江戸東京博物館
丸メンコ 武蔵坊弁慶 鉄砲
江戸東京博物館
昭和東京風景版画百図絵頒布画 第一景 永代と清洲橋
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館
秋田郡大阿仁道城村開御検地帳
江戸東京博物館
民俗調査写真 田畑
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
東京高等工業学校
江戸東京博物館
戸隠神社御神籤(第五十七番吉)
戸隠神社
江戸東京博物館
ネンネコ(綿入)
江戸東京博物館
農業花暦
河野禎造/著
江戸東京博物館
プログラム 今週の番組 駿馬の決勝六巻 他
江戸東京博物館
東京教育博物館改築記念絵葉書
江戸東京博物館
五徳
江戸東京博物館
渋沢栄一書簡
渋沢栄一/差出
江戸東京博物館
汽車発着時刻賃金表
江戸東京博物館
伊藤又左衛門同市郎兵へ石川伊兵へ番之儀主殿殿へ横町より無訳之事(番人の薪・炭・油の儀につき)
江戸東京博物館
[シャチ]
清水崑
江戸東京博物館