
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 昭和8年度諸学校日本文化史要献本控
- 資料番号
- 89001743
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 文書
- 種別
- 私文書
- 年代
- 昭和期前期 昭和8年 1933 20世紀
- 員数
- 1綴
- 法量
- 23.4 cm x 16.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98140.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

文化財調査 分部河原古戦場碑
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

さすらひの唄
竹久夢二/画
江戸東京博物館

飯田様宛書簡(御家内様御大病につき)
根津
江戸東京博物館

大相撲勝負星取表 昭和4年5月場所
財団法人 大日本相撲協會出版部/編
江戸東京博物館

東京都区分図 3,港区詳細図
植野録夫・日地出版株式会社/著
江戸東京博物館

算盤(五ツ玉)
江戸東京博物館

詠歌短冊(田植)
梅里/作
江戸東京博物館

拾円 収入印紙
江戸東京博物館

ホリゾント
江戸東京博物館

通し狂言・仮名手本忠臣蔵・刃傷より茶屋まで 道行旅路の花・清元延寿太夫社中 松居松葉氏新作・中幕・明治第二年・一幕 大喜利・鴉舞鷺娘・常磐津連中・長唄囃子連中・一幕
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

土人形
江戸東京博物館

コマゲタ
江戸東京博物館

東京劇場 昭和8年2月興行筋書 新国劇及新人連盟
江戸東京博物館

原画7 歌舞伎のんき座 八月狂言「邯鄲枕物語」
清水崑
江戸東京博物館

吉祥寺 1:25000 地形図
国土地理院
江戸東京博物館

箱根白糸の瀧
江戸東京博物館