大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 小物入れ
- 資料番号
- 89001623
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 作者(文書は差出人)
- 庵/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 10.6 cm x 8.0 cm x 1.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98107.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
第859回 関東・中部・東北自治宝くじ 37組 184141
第一勧業銀行/受託
江戸東京博物館
[書付類袋]
江戸東京博物館
新歌舞伎座 昭和8年4月興行番組
江戸東京博物館
新築地劇団 公演「陸を往く船」
新築地劇団
江戸東京博物館
THE KINEMA WEEKLY(キネマ週報) 第六十一号
八町常次郎
江戸東京博物館
あこだ行灯
江戸東京博物館
(安房国朝夷郡白浜村源蔵家督違約出入他諸事出入一件訴答状書留)
名主 吉兵衛/他作成
江戸東京博物館
(上野国利根郡横塚村より差出書状25通)
江戸東京博物館
御徒町公園案内(昭和6年9月開園)
東京市役所/作成
江戸東京博物館
悲#日乗
江戸東京博物館
道具箱(みかん木箱)
江戸東京博物館
御大典奉祝記念サートン万年筆 チラシ
江戸東京博物館
昭和九年 十月興行大歌舞伎
[東京劇場]
江戸東京博物館
月例防空訓練実施通知(断簡)
江戸東京博物館
新富座第二番目新聞教元懲役之場
豊原国周/画
江戸東京博物館
着物(単衣)
江戸東京博物館