
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 小物入れ
- 資料番号
- 89001623
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 作者(文書は差出人)
- 庵/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 10.6 cm x 8.0 cm x 1.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98107.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

無色ねじり提手付ちろり
江戸東京博物館

革腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

箱根寄木細工 富士山
江戸東京博物館

鍛冶屋道具
江戸東京博物館

和歌 「ときぞよし」
川村清雄/筆
江戸東京博物館

口上(八木市右衛門母死去ニ付届)
安東金四郎
江戸東京博物館

斗桶
江戸東京博物館

再版新改御江戸絵図
江戸東京博物館

大星力弥
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

朝日ソノラマ 第1巻 第12号
江戸東京博物館

ジュラルミン製飯合
江戸東京博物館

ユキゲタ
江戸東京博物館

北海道有珠山爆発視察員の実況
江戸東京博物館

一行書「松雲伴鶴飛」
久邇宮邦彦親王/筆
江戸東京博物館

年季証条之事
江戸東京博物館

大日本消防歌譜面
大日本消防協会/選歌 東京音楽学校/作曲
江戸東京博物館