
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 小物入れ
- 資料番号
- 89001623
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 作者(文書は差出人)
- 庵/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 10.6 cm x 8.0 cm x 1.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98107.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

鉛メンコ 武士
江戸東京博物館

ビューアー(保谷デーライト)
保谷硝子/製作 (株)凸版印刷/販売
江戸東京博物館

釘シメ
江戸東京博物館

見立いろはあわせ 其角・三番き組
豊原国周/作 片田彫長/彫
江戸東京博物館

御用木常山取組
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

犬養毅書翰
犬養毅/作成
江戸東京博物館

素焼 油瓶
江戸東京博物館

日本美術院第十一回展覧会出品 「盲楽人」 大智勝観氏筆
江戸東京博物館

風景画
江戸東京博物館

借用申金子証文之事
江戸東京博物館

皇居を背景とした皇居駐車場
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

鉛メンコ 武士
江戸東京博物館

ラジオ放送 説明図
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

地球座第8回公演 「狂人日記・お蝶夫人」
江戸東京博物館

辞令(藤原是清 任中得業生 )
大学少監秋月種樹/宣
江戸東京博物館