 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 笄
- 資料番号
- 89001622
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 15.0 cm x 1.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98106.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    墓所水路台紙付(立体写真用)品川神社富士山登り口
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
 
		    [はかま]
江戸東京博物館
 
		    10 のんびりノン吉マンガ日記 ×月□日曇りのち晴れ 風はたいへんいたずらものであること
清水崑
江戸東京博物館
 
		    隣組回覧板(豊島区雑司ヶ谷一丁目) 隣組皆様へ
江戸東京博物館
 
		    歌舞伎役者ブロマイド[二代目市川松蔦]
江戸東京博物館
 
		    七言連幅
西川春洞
江戸東京博物館
 
		    洋髪用簪
江戸東京博物館
 
		    第18回東京オリンピック大会・種目・日程・記録一覧表
江戸東京博物館
 
		    人請手形之事(安五郎儀奉公人請状)
右田村人主 五太夫 同村請人 与平治/作成
江戸東京博物館
 
		    [舞台カキワリ カボチャ]
清水崑
江戸東京博物館
 
		    司法次官閣下ニ呈スル意見(府県会議員撰挙投票に関する外国人の意見)
長野縣上伊那郡陳情委員 西村小文吾/他作成
江戸東京博物館
 
		    長板中形型紙 竹に洋傘
江戸東京博物館
 
		    新絵本太閤記 第4回
清水崑
江戸東京博物館
 
		    地位等級御日延願
江戸東京博物館
 
		    書簡(新年挨拶状)
加賀屋庄吉
江戸東京博物館
 
		    咲分け言葉の花 おかみさん
喜多川歌磨/画
江戸東京博物館