
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 笄
- 資料番号
- 89001622
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 15.0 cm x 1.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98106.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

民俗調査写真 田遊び関係
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

玩具 しおりメンコ のらくろ伍長
江戸東京博物館

写真同盟特報 独潜水艦の魚雷に英駆逐艦の惨たる最期
江戸東京博物館

出火之節御登城絵図
江戸東京博物館

領収證書
南葛飾郡本田村収入役 小林仁三郎/作成
江戸東京博物館

羽生領七拾四ケ村組合御改革惣代共より最寄宿場江御頼申入候口上書(若者共の飯売旅籠無銭長滞留相止につき)
羽生領七拾四ケ村組合寄場役人 敬之丞/作成
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 奥保鞏陸軍大将 General oku
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1909年 安奉線の日本人技術者 Japanese Engineer on the Antung-Mukden railway
江戸東京博物館

文化財調査写真 磯丸赤楽茶碗
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

菊細工生人形大道具大仕掛せり出し廻り舞台
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 166
清水崑
江戸東京博物館

新刻駿台雑話
室鳩巣/記
江戸東京博物館

トランク
江戸東京博物館

[持田畑面積等書上]
江戸東京博物館

水辺
江戸東京博物館

手拭 剣龍 東京木場 大山睦
松山貞太郎/作
江戸東京博物館