
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 笄
- 資料番号
- 89001622
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 15.0 cm x 1.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98106.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

都夂毛之記
相国懶安和尚/作成
江戸東京博物館

漫画太閤記 少年日吉丸40
清水崑
江戸東京博物館

平成4年度事業報告書並びに決算書
(財)東京フロンティア協会/作成
江戸東京博物館

写し絵写真青焼 箱を持つ男(「三番叟」)
江戸東京博物館

内藤家邸宅設計図 第四十一図
小川工務店/作成
江戸東京博物館

外観(世界都市博覧会 アートシティー)
江戸東京博物館

報知新聞 大正12年度 第16845号 夕刊
江戸東京博物館

日刊ラヂオ新聞 第259号
江戸東京博物館

本川俣村江質地証文(武蔵国上三田ヶ谷村から本川俣村への質地証文等の控)
上三田ヶ谷村質貸し 久兵衛/他作成
江戸東京博物館

ボリショイサーカス 訪日公演パンフレット
財団法人 アート・フレンド・アソシエーション/主催
江戸東京博物館

大砲模型
江戸東京博物館

差上申証文之事(他領出作停止につき)
百姓幸右衛門/他作成
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 アイマイな大問題(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

CAMPING TRAILER
SANRIO/製
江戸東京博物館

玩具 しおりメンコ 流線列車
江戸東京博物館

三味線文化譜 長唄 第31編 操り三番叟
四世杵家弥七/著
江戸東京博物館