大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 櫛
- 資料番号
- 89001618
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 作者(文書は差出人)
- 奈良 角細工 春日/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 3.2 cm x 12.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98102.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
棄権すな 民主選挙のスタートだ
江戸東京博物館
藁工品報国 立派な兵器があなたの手で
江戸東京博物館
銅刻 大東宝鑑
江戸東京博物館
帝国美術院第六回美術展覧会出品 「婦女三趣」 木島桜谷氏筆
江戸東京博物館
縮緬絵 皇后宮様隅田川桜花御遊覧之図
歌川房種/画
江戸東京博物館
昭和23年 一円硬貨
江戸東京博物館
日本生命保険株式会社東京支店新築落成移転紀念 営業室 診察室
江戸東京博物館
日本五港 摂津神戸港
江戸東京博物館
金銭判取帳
多摩郡原町田 村松久次郎
江戸東京博物館
京王・玉南鉄道沿線案内
江戸東京博物館
明治座 昭和34年1月興行筋書 花柳章太郎帰朝 新派初春公演
江戸東京博物館
空襲で焼け残った拾円紙幣 日本銀行兌換券
大日本帝国政府内閣印刷局/製造
江戸東京博物館
富田貞次郎宛 勝海舟書簡
勝海舟/筆
江戸東京博物館
常盤堂雷おこしの栞(商品説明)
江戸東京博物館
劇団民芸・俳優座・文学座 昭和34年 第4回 新劇合同公演パンフレット
三谷昇,川辺久造,梨田善昭/編
江戸東京博物館
ハルピン市街ズンガリー鉄橋(No.284)
江戸東京博物館