
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 櫛
- 資料番号
- 89001618
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 作者(文書は差出人)
- 奈良 角細工 春日/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 3.2 cm x 12.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98102.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

新橋演舞場 第七号(歌舞伎・演劇公演パンフレット)
江戸東京博物館

林原(岡田)耕三あて葉書(三)
小宮豊隆/作
江戸東京博物館

特別の特価品陳列 二月特売十ケ月払い
江戸東京博物館

角田川 新梅屋敷之図
歌川豊国/画
江戸東京博物館

滝
江戸東京博物館

民権嚆矢房陽奇聞
三尾重定/編 加藤又市/訂
江戸東京博物館

(歌舞伎役者写真)
江戸東京博物館

刺子袢纏
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

(歌舞伎役者写真)三代目中村雀右衛門 小春
江戸東京博物館

かるた紙 犬棒いろはかるた
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第3817号[もう いなほがゆれてる]
相馬基/編
江戸東京博物館

昭和20年 十銭硬貨
江戸東京博物館

皇居二重橋(東京名所写真カード)
江戸東京博物館

「真剣は実力を百倍す」(雑誌現代)
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,947号
江戸東京博物館