紙芝居「金色の魚」 国語紙芝居シリーズ5 Kamishibai (Storytelling with Pictures) "Kiniro no Sakana (Golden Fish)," Japanese Language Kamishibai Series 5
三省堂小学国語編集部/作 小谷野半二/画
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 紙芝居「金色の魚」 国語紙芝居シリーズ5
- 資料番号
- 89001616
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 三省堂小学国語編集部/作 小谷野半二/画
- 発行所(文書は宛先)
- 教育画劇
- 年代
- 昭和中期 昭和36年5月1日 1961 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 26.3 cm x 37.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98100.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
二重橋
永江維章/編輯
江戸東京博物館
越中侯呈表
江戸東京博物館
丸善駒込工場集合写真
松田写真館/撮影
江戸東京博物館
新協劇団公演「夜明け前」 朝日会館/会場
島崎藤村
江戸東京博物館
火鉢
江戸東京博物館
遊楽週報 第70号
雲井晃/発行、編輯
江戸東京博物館
御住居向外土塀御屋根瓦方御受負書
瓦師彦七
江戸東京博物館
水牛
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
羽織 単衣(女性用)
江戸東京博物館
The Illustrated London News 1905年 203高地 203Metre Hill
江戸東京博物館
象ヶ鼻灘五郎
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館
神田川スライド 四谷 上智大
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
伊勢暦(文久2年)
江戸東京博物館
相撲カード 大内山
江戸東京博物館
金銭書上覚(川除金三拾銭取立につき)
山之助
江戸東京博物館
合衆国伯理璽天徳書幹和解
(西堀)光徳/写
江戸東京博物館