大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 和服用下着
- 資料番号
- 89001526
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 着物類
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 71.3 cm x 56.5 cm x 42.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98092.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
慶長丁銀
江戸東京博物館
富士講 スライド 境杵築神社改造された富士山
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
(ルムプラーン)式単葉飛行機
江戸東京博物館
多色刷 萩と流水
柴田是真/画
江戸東京博物館
富士扶桑教関係資料 記(孝山弟行行名授与証)
江戸東京博物館
官製はがき(40円)
江戸東京博物館
名所江戸百景 駒形堂吾嬬橋
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館
御註文の栞
江戸東京博物館
アルコール式扇風機
松材金属製作所/製造
江戸東京博物館
都内 スライド 雑司ケ谷鬼子母神いなり祀の秋
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
葉書(中島酒造部)
中島酒造部
江戸東京博物館
[新吉原細見]
江戸東京博物館
続フグとメザシの物語 35
清水崑
江戸東京博物館
清水崑の「ハワイ行」収納 ハワイ風景絵葉書
江戸東京博物館
取組表 昭和四年九月場所3日目
江戸東京博物館