
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 浴衣 子供用
- 資料番号
- 89001524
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 着物類
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1着
- 法量
- 80.7 cm x 46.0 cm x 35.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98090.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

以書付不調法申上候事(博奕相狂候判取銀次事、傳右衛門、長次郎子判取、長松事善右衛門名違ニ申上部貯法ニ付)
細谷村 金谷伊三郎/作成
江戸東京博物館

鉛メンコ 織田信長本能寺
江戸東京博物館

烟草仕入鑑札(荻原勇次郎)
東京府本所区役所
江戸東京博物館

WELLINGTON ARCH AND PICCADILLY, LONDON.
江戸東京博物館

日本帝国政府紙幣 五十銭
江戸東京博物館

煙管筒
江戸東京博物館

聖橋開通記念
江戸東京博物館

これは機織女工たちの物語であるが、彼女たちは機のまわりを終止ばたばたしているということから鴉と呼ばれていた
伊藤永之介/作
江戸東京博物館

出張公演「思ひ出」
築地小劇場
江戸東京博物館

富士沼
江戸東京博物館

素描 腰掛ける男,男性頭像,女性,剣を持つ男
江戸東京博物館

戸籍証明願(娼妓営業につき)
江戸東京博物館

吉原細見
江戸東京博物館

瀛環志略
徐継#/著 井上春洋 森萩園 三守柳圃/訓点
江戸東京博物館

新聞代領収証
朝日新聞専売所
江戸東京博物館

歌舞伎写真 「菅原伝授手習鑑 車引」
江戸東京博物館