大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 布袋
- 資料番号
- 89001515
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 30.0 cm x 32.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98081.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
「東京千景」ペン画スケッチ 尚友会館 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館
三都の太夫
[鳥居清倍(2代)]/画
江戸東京博物館
昭和十二年 新派大合同顔見世十一月興行
[明治座]
江戸東京博物館
昭和十一年四月 新築落成記念鉄道博物館絵葉書
江戸東京博物館
報知新聞 大正12年9月13日号 夕刊
江戸東京博物館
藩廩米請取通
八木熊三郎
江戸東京博物館
大正二年九星表
山下代作/著
江戸東京博物館
(差出シ一札之事)他
江戸東京博物館
請書(米性相選縄結入念の沙汰につき)
三保谷宿与頭 勝右衛門/他作成
江戸東京博物館
エビラ
江戸東京博物館
手拭熨斗袋 寿(白無地) 桂米丸
江戸東京博物館
工場店卸表(昭和六年度)
守田宝丹店/作成
江戸東京博物館
十銭
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
カンテラ
江戸東京博物館
井上末五郎宛書状(御達あるにつき明十二日参上すべし)
森川七平、渡辺幾馬/作成
江戸東京博物館