大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 巾着
- 資料番号
- 89001506
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1具
- 法量
- 16.3 cm x 12.0 cm x 7.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98072.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
相撲カード 鏡里 栃錦
江戸東京博物館
尊攘紀事
岡千仭/著
江戸東京博物館
アサヒビールグラス
江戸東京博物館
つばめ絵図
江戸東京博物館
玩具 丸メンコ 坂田金時
江戸東京博物館
写し絵写真青焼 宗吾と甚兵衛(「浅倉草紙楓の短冊 宗五郎・甚兵衛渡しの段」)
江戸東京博物館
毎日小学生新聞 第5692号
江戸東京博物館
雲鶴文織黒革紙入
江戸東京博物館
鉱山用諸機械 材料販売 守屋商会カタログ
江戸東京博物館
昭和20年 一銭硬貨
江戸東京博物館
レコード 童謡 ナイトナイトさん,ポチとカロ
野口雨情/詩 佐々紅華/曲,時雨音羽/詩 佐々紅華/曲
江戸東京博物館
虫の音を聞く美人
江戸東京博物館
扇面和歌(社頭早秋といふことを)
清水浜臣
江戸東京博物館
十銭硬貨
江戸東京博物館
3 戦国雑兵 [虎穴に入らずば・・・]
清水崑
江戸東京博物館
(赤羽附近)帰りみち
江戸東京博物館