
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 巾着
- 資料番号
- 89001506
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1具
- 法量
- 16.3 cm x 12.0 cm x 7.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98072.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

下絵[男女かっぱ]
清水崑
江戸東京博物館

帝国授産組合創設記念絵ハガキ
江戸東京博物館

写し絵写真 扇と鈴を持って踊る男(「三番叟」)
江戸東京博物館

(東京市主催)日比谷公園納涼大会
江戸東京博物館

あずま滑稽新聞 第6号
武井眞実/編
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ41 緑町一丁目交差点を
織田信大/画
江戸東京博物館

御神像(比々多神社)
永江維章/編輯
江戸東京博物館

借用申金子之事
平左衛門/他2名作成
江戸東京博物館

室内用ガス燈
江戸東京博物館

木箱(エビスビール)
大日本麦酒株式会社
江戸東京博物館

茶之湯六宗匠伝記
遠藤広長
江戸東京博物館

明治座 昭和60年12月公演パンフレット のり平 年忘れ爆笑喜劇 恋や恋 浮かれ死神
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館

電気ストーブ
G.E.社/製造
江戸東京博物館

東京劇場 昭和24年6月興行筋書 新生新派
江戸東京博物館

世界都市博覧会 市民参加促進ポスター
江戸東京博物館

議会開設80年記念 地下鉄30円区間(新御茶の水から) 記念乗車券
江戸東京博物館