
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かみそり
- 資料番号
- 89001505
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 16.4 cm x 1.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98071.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

関東大震災 日本橋区三越本店の惨状
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

大阪文楽座人形浄瑠璃芝居 全員引越興行 第二回
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

隅田公園本所側 苑路廣場第一期排水工事設計圖(其ノ一)
復興局東京第四出張所工事課/作成
江戸東京博物館

文化財史跡調査写真 埼玉秩父 水神供養
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

長板中形 型紙
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第三回京橋区民武道大会参加ノ御奨メ
東京市京橋区役所/製作
江戸東京博物館

紀元二千五百三十四年明治七年甲戌太陽暦
江戸東京博物館

演舞場グラフ一月号
江戸東京博物館

名所江戸百景 日本橋通一丁目略図
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

磁器製盃「三橋酒店」
江戸東京博物館

週刊アカテイ NO.150
江戸東京博物館

平泉・中尊寺
江戸東京博物館

銀座正睦商業協同組合定款
江戸東京博物館

創作版画「新版画」第10号 第三回展覧会開催記念号
武藤完一,藤牧義夫/他作 藤牧義夫/編
江戸東京博物館

三月興行春の新派祭
[明治座]
江戸東京博物館

センリョウゲタ
江戸東京博物館