
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かみそり
- 資料番号
- 89001505
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 16.4 cm x 1.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98071.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

50センチメートル定規
江戸東京博物館

明治十年内国勧業博覧会出品解説
内国勧業博覧会事務局/編
江戸東京博物館

[地下室のふたを開く][王さんアラビアへ行く5] 原画
清水崑
江戸東京博物館

銃後の奉公「兵隊さんに慰問袋を送りませう」
江戸東京博物館

ゴルフクラブ
Bob.Munro
江戸東京博物館

緑色梅花型碗
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 目白聖書神学院 新宿区
木村遼次/画
江戸東京博物館

長短ちんばの番附
江戸東京博物館

護符 榛名山満行宮大権現 守護攸
江戸東京博物館

農家出世廻寿語六
歌川広重(2代)/画 一筆学士英寿/編
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(御知行所常州新治郡小幡村役人一同奉願上候)
小□村組頭見聞 伊兵衛/他10名作成
江戸東京博物館

ラヂオ放送「コドモのテキスト」一月號 第八年第一號
財団法人日本放送協会関東支部内コドモのテキスト編輯部/編
江戸東京博物館
![作品画像:[高柳兵介の処遇につき上申]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/687302-L.jpg)
[高柳兵介の処遇につき上申]
江戸東京博物館

死体を焼く煙
鶴丸昭彦/画
江戸東京博物館

莫勝院年譜写
江戸東京博物館

浜の真砂 附浜園秋宴詩歌
尊超親王/著
江戸東京博物館