
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 見立三国志龍虎の取組
- 資料番号
- 94200470-94200472
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 豊原国周/画
- 発行所(文書は宛先)
- 山村金三郎/版
- 年代
- 明治期 19世紀
- 員数
- 3枚続
- 資料群/コレクション名
- 相撲絵コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-9805.html
作者について
豊原国周 / TOYOHARA Kunichika
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2604
- 生年月日
- 1835-06-30
- 生地
- 江戸京橋五郎兵衛町
- 没年月日
- 1900-07-01
- 活動領域
- 版画
- 性別
Wikipedia
豊原 国周(とよはら くにちか、天保6年6月5日〈1835年6月30日〉 - 明治33年〈1900年〉7月1日)は、幕末から明治にかけての浮世絵師。
Identifiers
- APJ ID
- A2604
- VIAF ID
- 74109921
- AKL ID
- 40147587
- NDL ID
- 00161720
- Wikidata ID
- Q2738241
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

末広五十三次 赤坂
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 八つ橋
江戸東京博物館

ビラ 地方ヨリノ上京ハ必ズ見合セヨ
江戸東京博物館

一行書「安教万国朝東海」
松岡洋右/筆
江戸東京博物館

不明画像
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

ポスター 自治報国は市民の覚悟
江戸東京博物館

京都御所 内侍所雲橋
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

尾上菊五郎の左衛門尉、藤原仲光
鳥居清経/画
江戸東京博物館

箱根を駕篭で越える男性たち
江戸東京博物館

元治再刻飯田町駿河台小川町絵図
江戸東京博物館

高砂浦右エ門
勝川春英/画
江戸東京博物館

浮世道中膝栗毛滑稽雙六
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

東京二十景 大森海岸 原画
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

冨嶽三十六景 尾州不二見原
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

幻灯機
江戸東京博物館

泥絵 亜墨利駕船来航諸藩御固之図
芝江月斎/画
江戸東京博物館