大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電気アイロン
- 資料番号
- 89001503
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 作者(文書は差出人)
- 東京芝浦電気(株)/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 11.4 cm x 5.7 cm x 8.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98069.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
切り絵 後藤伸行 世田谷駒沢二郵便局友の会
江戸東京博物館
写真 西郷従道夫人肖像
江戸東京博物館
犬張子
江戸東京博物館
(京都名所)槙ノ尾
江戸東京博物館
高崎観音山 閻魔大王尊像(白衣大観世音像胎内安置)
江戸東京博物館
テープレコーダー用アンプ
パイオニア(Pioneer)/製
江戸東京博物館
畳
江戸東京博物館
民俗調査写真 翳
永江維章/撮影
江戸東京博物館
御東行御用御役附
江戸東京博物館
鈴本キネマパンフレット
三上勝利/編輯
江戸東京博物館
文化財調査写真 浅草海禅寺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
キリ(クリッコ用)
江戸東京博物館
伝単「広東民衆動員委員会告広東三千万同胞書」
[日本]/作成
江戸東京博物館
俵屋(喜多川家)資料 喜多川平郎忌の心覚
江戸東京博物館
愛馬の日 四月七日 愛馬愛国心は一つ 主催日本馬事会 絵葉書
江戸東京博物館
文化財調査写真 山口県 錦帯橋
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館