大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治天皇レリーフ
- 資料番号
- 89001502
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 民俗その他
- 種別
- 皇室
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1面
- 法量
- 23.9 cm x 21.1 cm x 2.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98068.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
歴史読本28 [子供に尋ねる男女]
清水崑
江戸東京博物館
レコード 浪花節 大高源吾(五),(六)
江戸東京博物館
火まつり
中上健次
江戸東京博物館
浅草公園之図
江戸東京博物館
スケッチ 江川滝子と常夏滝子
清水崑
江戸東京博物館
東海道名所之内 小夜中山
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館
塩原天狗岩ヨリ七ツ岩ト塩釜方面
江戸東京博物館
三井銀行手帳(オリンピックノート)
三井銀行/製
江戸東京博物館
明治座 昭和58年11月興行パンフレット 文化庁芸術祭参加 吉例11回杉良太郎特別公演 拝領妻始末 杉良太郎’83オンステージ 遠山の金さん~江戸のおらんだ囃子~
明治座/編
江戸東京博物館
成島柳北あて書簡 面会承諾の返事
木戸孝允
江戸東京博物館
長板中形型紙 橘唐草
江戸東京博物館
小物入れ(ネスカフェインスタントコーヒー缶転用)
江戸東京博物館
明治座 昭和40年5月フジテレビ放送台本 森繁劇団 人生劇場 青春の伝説篇
尾崎士郎/原作 フジテレビ/制作
江戸東京博物館
メカゴ
保科重永/作
江戸東京博物館
福嶋公御帰城御道中諸雑記
江戸東京博物館
丸メンコ印刷紙
江戸東京博物館