
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治天皇レリーフ
- 資料番号
- 89001502
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 民俗その他
- 種別
- 皇室
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1面
- 法量
- 23.9 cm x 21.1 cm x 2.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98068.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

中村邸 1階応接間 壁紙
江戸東京博物館

九段下軍人会館ハイキングの夕べ プログラム
江戸東京博物館

弥次喜多維新史道中 第1回(「文芸春秋漫画読本」)7
清水崑
江戸東京博物館

[上水跡](玉川上水)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

役者遊眼合
八文舎自笑/作
江戸東京博物館

知盛の霊 義経の船を悩す
江戸東京博物館

玩具 コマ
江戸東京博物館

歌詞カード「若き日の夢」「雨の大川端」 ポリドールレコード
江戸東京博物館

史蹟名勝神社仏閣絵はがき帖
江戸東京博物館

相渡申質地手形之事
甚五兵衛/作成
江戸東京博物館

親父橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

健胃固腸丸効能書
回春堂主人 谷新助/製識
江戸東京博物館

関東大震災記録写真 不明
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館

民俗調査写真 塩竈市荒脛巾神社
永江維章/撮影
江戸東京博物館

蘇帖#華 拓本他
江戸東京博物館

ジュラルミン製洗面器
江戸東京博物館