 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燈火管制用電球用箱
- 資料番号
- 89001501
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1箱
- 法量
- 26.5 cm x 18.0 cm x 8.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98067.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    文化財調査写真 堂宇
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    麗人の歌,緋総の籠
西条八十/詞 古賀政男/曲,中村積作/詞 西条八十/補筆 古賀政男/曲 平川英夫/編
江戸東京博物館
 
		    鳶口
江戸東京博物館
 
		    豊橋札木町席貸 娼妓出券鑑札(3点貼付)
江戸東京博物館
 
		    海軍兵学校生徒用上衣
江戸東京博物館
 
		    寿初春大歌舞伎 歌舞伎座
松竹演劇部/編
江戸東京博物館
 
		    二子山古墳
永江維章/編輯
江戸東京博物館
 
		    商品仕入帳
村松久治郎商店
江戸東京博物館
 
		    万木村文書 可納巳年貢之事
久右、須永与三兵衛、三浦左蔵/作成
江戸東京博物館
 
		    陸軍航空本部記念品
江戸東京博物館
 
		    記録控
江戸東京博物館
 
		    歌舞伎座 昭和27年1月興行パンフレット 壽初春大歌舞伎 本朝廿四孝 新宿夜話 菅原傳授手習鑑 茶壺 花上野譽碑 連獅子 松浦の太鼓 廓文章
江戸東京博物館
 
		    都市問題パンフレット 他
江戸東京博物館
 
		    地震死者施餓鬼図
江戸東京博物館
 
		    庭訓往来松寿蔵
江戸東京博物館
 
		    櫂
江戸東京博物館