
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燈火管制用電球用箱
- 資料番号
- 89001501
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1箱
- 法量
- 26.5 cm x 18.0 cm x 8.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98067.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

幼稚園 図工作品 鯛
江戸東京博物館

前田晁あて葉書 家をたたむため書物売却をできる本屋の紹介依頼
宮坂
江戸東京博物館

復興祭当日 仮装行列の行進
江戸東京博物館

人形浄瑠璃文楽 昭和44年3月・4月文楽協会地方公演 パンフレット
財団法人文楽協会/編
江戸東京博物館

コテ
白井和夫
江戸東京博物館

九条武子夫人歌碑・戦役記念碑
江戸東京博物館

角樽
江戸東京博物館

江戸弁才天宮百寺参詣志
和常/述
江戸東京博物館

文書袋(親類往復書類)
江戸東京博物館

[時事新報社]断面図
江戸東京博物館

俳諧たねふくろ
江戸東京博物館

ポスター キグレサーカス
合田佐和子/作画
江戸東京博物館

(酒造高減高の旨につき請書)
酒造人 音八/作成
江戸東京博物館

木彫トレイ
波多野克子/製
江戸東京博物館

昭和十年十月 新聞切り抜き 季節の覚え書 メリヤス論
江戸東京博物館

スケッチ ニースで 6月1日夜
清水崑
江戸東京博物館