
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燈火管制用電球用箱
- 資料番号
- 89001501
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1箱
- 法量
- 26.5 cm x 18.0 cm x 8.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98067.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

米俵蓋
江戸東京博物館

鬼怒川ロープウェイ乗車券
江戸東京博物館

海苔干枠
江戸東京博物館

秋葉青果市場
森義利/画
江戸東京博物館

雛道具 盆
江戸東京博物館

新板大当役者双六
歌川芳盛/画
江戸東京博物館

大島式籾摺機
江戸東京博物館

合格証 ブラザー編機KH-551型
江戸東京博物館

広告切り抜き 岸辺福男著『若きママさんに』
江戸東京博物館

明治四十三年八月未曽有大洪水(浅草公園之大氾濫)
江戸東京博物館

帳簿用印鑑「買掛金」
泰斗堂/製
江戸東京博物館

北村喜八あて案内状
瑞穂劇団/作
江戸東京博物館

動物の国の王様 ライオンのめがね 扉
清水崑
江戸東京博物館

(仙台)第二師団司令部正門
江戸東京博物館

出納日記
高木はる
江戸東京博物館

東海名所改正五十三駅 改正道中記 三十五 阿ら井 浜名の湖
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館