
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燈火管制用電球用箱
- 資料番号
- 89001501
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1箱
- 法量
- 26.5 cm x 18.0 cm x 8.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98067.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

東海名所改正五十三駅 改正道中記 五十七 大津 宿中ヨリ湖水の景
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

メモ(サンフランシスコ等)
清水崑
江戸東京博物館

民俗調査写真 三峯神社 節分祭
中山/撮影
江戸東京博物館

覚(興津川川越川札代銭書上)
興津川名主吉蔵
江戸東京博物館

寛永御前試合千一夜 寛永千一夜(2) 7~14
清水崑
江戸東京博物館

日本産業経済 第1024号
江戸東京博物館

契講金利息足取立帳
江戸東京博物館

細画 伊香保八景 丸山のつつじ
歌川広重/写 雪峰/図
江戸東京博物館

ポスター 警火
警視庁
江戸東京博物館

東京生活新聞 昭和9年 第1022号
江戸東京博物館

本願寺宛書簡(祝詞御礼)
前田斉広
江戸東京博物館

転出証明書
木挽町三丁目町会
江戸東京博物館
![作品画像:[池畔美人図]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/526953-L.jpg)
[池畔美人図]
江戸東京博物館

覚(朝鮮人□役金請取)
小川治兵衛/他2名作成
江戸東京博物館

ノートブック
江戸東京博物館

御掟書之写
一同寺役僧
江戸東京博物館