大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燈火管制用電球用箱
- 資料番号
- 89001501
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1箱
- 法量
- 26.5 cm x 18.0 cm x 8.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98067.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
台湾風景
江戸東京博物館
封筒
江戸東京博物館
日本橋三越会場 時代衣裳研究会主催 第二回染織新製品陳列会パンフレット(包装付)
江戸東京博物館
於七 吉三郎 伊達娘恋緋鹿子
柳水亭種清/著 歌川芳春/画 桜沢堂山/編輯
江戸東京博物館
大正大礼記念章
江戸東京博物館
秋野蒔絵櫛
原羊遊斎/蒔絵 酒井抱一/下絵
江戸東京博物館
証文一通(田畑取調証文)
江戸東京博物館
磁器製盃「みかわ家」
江戸東京博物館
ガラス暖簾 金盛楼
江戸東京博物館
コダック インスタマチック 100カメラ
コダック/製
江戸東京博物館
[舟形木桶]
江戸東京博物館
民俗調査写真 北野天満宮の石神
永江維章/撮影
江戸東京博物館
ます目付き用紙
江戸東京博物館
二重橋
永江維章/編輯
江戸東京博物館
和歌短冊(月すみて…)
江戸東京博物館
東京名所 新橋
江戸東京博物館