
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燈火管制用電球
- 資料番号
- 89001497
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 防空
- 作者(文書は差出人)
- マツダ/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 5.8 cm x 11.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98063.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

写し絵関係資料「独楽」
[小林源次郎/製]
江戸東京博物館

日本文化シリーズ 杜氏
江戸東京博物館

名文と暴力
福田恒存/作
江戸東京博物館

東京朝日新聞 16334号
江戸東京博物館

ジュラルミン製鞐
江戸東京博物館

時事新報社改築仕様書
江戸東京博物館

近頃聞く言葉(随筆)
江戸東京博物館

靴下
株式会社ナイガイ/製
江戸東京博物館

玩具 スーパーボール
江戸東京博物館

千社札 塩田 長命
江戸東京博物館

俳風狂句真名都樽 初編
容藤舎洗/撰
江戸東京博物館

民俗調査写真 因島猿田彦神社扁額
永江維章/撮影
江戸東京博物館

一斗樽
江戸東京博物館

地券(武蔵国南多摩郡森野村)
江戸東京博物館

月刊新築地劇団 第30号
新築地劇団
江戸東京博物館

陳情書
表猿楽町加藤忠次/他
江戸東京博物館