
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燈火管制用電球
- 資料番号
- 89001497
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 防空
- 作者(文書は差出人)
- マツダ/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 5.8 cm x 11.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98063.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

東京都近代文学博物館あて葉書 直木賞受賞作品展に資料の展示許可
織田音也/作
江戸東京博物館

松方正義より永井久一郎(荷風の父)への書翰
松方正義/発信
江戸東京博物館

自前の着物
森田たま
江戸東京博物館

御神籤(第四十末小吉)
江戸東京博物館

江口襄・森林太郎書簡
江口襄・森林太郎
江戸東京博物館

東京劇場 昭和25年5月興行筋書 五月興行 東西合同大歌舞伎
松竹株式会社演劇部
江戸東京博物館

網引地蔵(浄光明寺)
永江維章/編輯
江戸東京博物館

昭和八年九星便
近藤進/著
江戸東京博物館

東京二十景 芝増上寺
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

川除結直シ仕様帳
子安村/作成
江戸東京博物館

文化財調査写真 [弘法大師像]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

乍恐書付ヲ以奉願上候(伯父家名存続のため養子巳之助説諭願につき)
本芝下町善助店八内甥八郎右衛門/他
江戸東京博物館

薬袋 「解熱散」
江戸東京博物館

庭訓往来精註鈔
江戸東京博物館

日本橋白木屋広告
江戸東京博物館

玩具 蛸(ゴム製)
江戸東京博物館