
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燈火管制用電球
- 資料番号
- 89001497
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 防空
- 作者(文書は差出人)
- マツダ/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 5.8 cm x 11.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98063.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

版本表紙
江戸東京博物館

ポスター 日本地図調製業協会案内
江戸東京博物館

ハリネズミ
永江維章/撮影
江戸東京博物館

(明治四十三年八月大出水之実況)向島須崎町
江戸東京博物館

寛永通宝 元文江戸十万坪銭
江戸東京博物館

小箱「日露戦役記念」
江戸東京博物館

うさぎ
江戸東京博物館

善光寺
江戸東京博物館

日本国憲法公布記念メダル
大蔵省造弊局/製造
江戸東京博物館

陣羽織(蜷川家伝来)
江戸東京博物館

かくばかりたのみ交せるはらからの心と思い涙こぼるる
中原綾子
江戸東京博物館

役割番付(「水戸黄門仁徳録」)
江戸東京博物館

新製品実用向洋傘広告
江戸東京博物館

相模大山阿夫利神社社務所ヨリ堂山ヲ望ム Me Doyama foom the garden of Shrne-Office
江戸東京博物館

御大名様方廣島表御入込御本陣付次第
江戸東京博物館

火皿
江戸東京博物館