
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 日本赤十字社 記念メダル
- 資料番号
- 89001495
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 記章
- 作者(文書は差出人)
- 日本赤十字社/製作
- 年代
- 明治前期 明治21年 1888 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 9.0 cm x 3.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98061.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

寄付金伝票
江戸東京博物館

誌(入帳証)
中村村頂平 大坂屋元蔵
江戸東京博物館

陸軍士官学校参観証
[日本赤十字社]
江戸東京博物館

美人十二ヶ月 其五 藤見
宮川春汀/画
江戸東京博物館

木守柿図
聴雪(山岸会水)/画 岩井藍水/賛
江戸東京博物館

阪本日吉三橋付近
江戸東京博物館

騎馬軍人
江戸東京博物館

千束公園案内
東京市役所
江戸東京博物館

「真剣の前に不能なし」(雑誌少年俱楽部)
江戸東京博物館

長板中形型紙 梅に松 (小判 追掛)
江戸東京博物館

為替貯金取扱局所 記号番号簿
貯金局
江戸東京博物館

(岩代)中之澤温泉西村屋旅館正面之景
江戸東京博物館

祝辞
江戸東京博物館

鍬
江戸東京博物館

慶応四戊辰暦(明治元年 江戸暦)
鱗形屋小兵衛
江戸東京博物館

丼
江戸東京博物館