
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 日本赤十字社 記念メダル
- 資料番号
- 89001495
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 記章
- 作者(文書は差出人)
- 日本赤十字社/製作
- 年代
- 明治前期 明治21年 1888 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 9.0 cm x 3.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98061.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

将棊駒くらへ
江戸東京博物館

文化財調査写真 景行天皇皇后陵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

「東京府方面委員」表札
江戸東京博物館

サロン春 灰皿
江戸東京博物館

神田川舟航見学会関係資料4 新聞切抜
江戸東京博物館

ぼんやり山のぼんたろう 下絵 足軽
清水崑
江戸東京博物館

炭入れ
江戸東京博物館

帝国美術院第三回美術展覧会出品 落葉掻き 絵葉書
拍原敬弘
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.346
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

Shibazono No.65
江戸東京博物館

火入れ
江戸東京博物館

旅順大連風景 見送り
永江維章/撮影
江戸東京博物館

参道に立つ少年
江戸東京博物館

辞令(井上廉 検査寮七等出仕仰付)
江戸東京博物館

明治八年十一月中内地旅行明細表
江戸東京博物館