
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 日本赤十字社 記念メダル
- 資料番号
- 89001495
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 記章
- 作者(文書は差出人)
- 日本赤十字社/製作
- 年代
- 明治前期 明治21年 1888 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 9.0 cm x 3.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98061.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

官弊大社浅間神社本宮
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊(大判 追掛)
江戸東京博物館

8ミリ撮影機
エルモ/製
江戸東京博物館

水彩画 風景
呉健/画
江戸東京博物館

ニッポンカン・ニュース 第115号
足立利之助/編輯、発行
江戸東京博物館

文化財調査写真 梵鐘
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

富国歩ミ初メ
佐田翠眼(介石)/作
江戸東京博物館

戦役紀念 遼陽停車場ノ列車発着 大連野戦鉄道提理部 分捕貨車ニ依ル鉄道輸送開始
江戸東京博物館

粉本 夫婦岩
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

旅順大連風景 神社
永江維章/撮影
江戸東京博物館

六十余州名所図会 丹後 天の橋立て
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

大東京風俗資料第二集
江戸東京博物館

奠都三十年祝賀会誌
萩原源太郎
江戸東京博物館

長板中形型紙 木目
江戸東京博物館

隅田川今戸際竹屋向島竹屋の渡
江戸東京博物館

ノミ刃先
江戸東京博物館