大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 日本赤十字社 記念メダル
- 資料番号
- 89001495
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 記章
- 作者(文書は差出人)
- 日本赤十字社/製作
- 年代
- 明治前期 明治21年 1888 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 9.0 cm x 3.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98061.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
東京名所之内 浅草金龍山
小林幾英/画
江戸東京博物館
日誌(第十一)
杉浦たま子
江戸東京博物館
ちよだ週報 130号
千代田館編輯部/編
江戸東京博物館
横浜
永江維章/編輯
江戸東京博物館
浪花節 殿中刃傷
江戸東京博物館
川崎 1:25000 地形図
国土地理院
江戸東京博物館
丸見屋商店広告資料 東京朝日新聞 第18501号(ミツワ石鹸広告)
江戸東京博物館
大日本帝國政府紙幣 五拾錢紙幣
江戸東京博物館
民俗調査写真 畑
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
東京復興計画大地図 区分図第三図(芝)
帝国地方行政学会
江戸東京博物館
豆ランプ
江戸東京博物館
緋毛氈
江戸東京博物館
和歌短冊「百八十の…」
平田篤胤/筆
江戸東京博物館
田遊び関係資料 奉納額 田楽舞
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
風流東姿十二支 戌
歌川豊国(2代)/画
江戸東京博物館
東都百美人 新橋お丸
江戸東京博物館