
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 男性写真
- 資料番号
- 89001494
- 大分類
- 静止画
- 小分類
- 写真
- 種別
- プリント
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 6.7 cm x 4.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98060.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

徳川家康 首馘所
江戸東京博物館

五代目中村福助 [鷺娘]
江戸東京博物館

第三種所得金額申告書
渡辺仲蔵/作成
江戸東京博物館

名所江戸百景 真崎辺より水神の森内川関屋の里を見る図
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

類例略要集
竹尾次春/編
江戸東京博物館

歌舞伎座新狂言萱子の場
歌川国貞(3代)/画
江戸東京博物館

浅草神田間延長開通記念
江戸東京博物館

御神籤(第八十二凶)
江戸東京博物館

玩具 バッチ(カウボーイ)
江戸東京博物館

請取永之事(酉御年貢本途口永分皆済ニ付)
栗田六郎左衛門
江戸東京博物館

開花人情鏡 納涼 十二
豊原国周/画 荒川八十八/画工 渡辺彫栄/彫
江戸東京博物館

組合費受取書
江戸東京博物館

相撲カード 朝潮
江戸東京博物館

忠臣蔵夜討之図
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

弘文庭訓往来
江戸東京博物館

死絵 初代坂東志うか
江戸東京博物館