大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 男性写真
- 資料番号
- 89001494
- 大分類
- 静止画
- 小分類
- 写真
- 種別
- プリント
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 6.7 cm x 4.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98060.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
郷土玩具 忠臣蔵人形 大石良雄
江戸東京博物館
藝界新聞 第547号 昭和53年7月
前島輝周/編
江戸東京博物館
三越呉服店 振込用紙
江戸東京博物館
記(領収書)
松田久三郎/作成
江戸東京博物館
東京名所写真帖複写ネガフィルム
江戸東京博物館
浅草公園(No.232)
江戸東京博物館
幼稚園用切紙 第八号
日枝幼稚園/撰著
江戸東京博物館
糸網
江戸東京博物館
3 続・みみずく説法 [十字架と鎌と斧 カット]
清水崑
江戸東京博物館
薬袋 「清忠丸」
江戸東京博物館
提行灯 : 行灯
江戸東京博物館
大東京
江戸東京博物館
町会整備
江戸東京博物館
昭和十二年十一月 新聞切り抜き 盗難を防ぐ設計 この十則を守れば大丈夫
江戸東京博物館
松田種次あて書簡
川端龍子/作
江戸東京博物館
御裁許破り掟背其外御仕置書写
江戸東京博物館