
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かみそり
- 資料番号
- 89001483
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 15.0 cm x 1.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98049.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

ガラス鉢
江戸東京博物館

挿絵 風刺 C
清水崑
江戸東京博物館

大阪公演「紋章」 朝日会館/会場
芸術小劇場
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,813号
江戸東京博物館

東海道 京都名所之内 島原
落合芳幾/画
江戸東京博物館

紙製糸巻
江戸東京博物館

芯切壷兼用燭台
江戸東京博物館

土地賃貸借契約証書
江戸東京博物館

長板中形 型紙
江戸東京博物館

THE NIKKAN JIJISHASHIN 第二二五一号
江戸東京博物館

メモ書き
江戸東京博物館

広告 宮田製自転車 ギヤエム号
江戸東京博物館

葉書(年賀)
三ツ引きソース本舗居関食品工業所
江戸東京博物館

鈴木播磨のし
大塚停車場前通り 鈴木播磨大塚/製
江戸東京博物館

日本郵船諏訪丸 (N.Y.K.LINE S.S.SUWA MARU)
江戸東京博物館

子の出来るはなし
歌川広重(3代)/画 安藤徳兵衛/画工
江戸東京博物館