
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かみそり
- 資料番号
- 89001483
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 15.0 cm x 1.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98049.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

携帯式真空管ラジオ
TEC 東京電気株式会社/製
江戸東京博物館

レートクレーム御愛用者御招待レートデー
江戸東京博物館

仙台 第二師団司令部
江戸東京博物館

文化財調査写真 軒丸瓦
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

有楽座プログラム 昭和十七年二月 新国劇出演
[有楽座]
江戸東京博物館

歌詞カード「リラの花咲く頃」「にぶ色の水」 ビクターレコード
江戸東京博物館

哺乳の呪禁に関する玩具第一図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館

火打金
江戸東京博物館

タビ
江戸東京博物館

文化財史跡調査写真 石造物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

隅田公園
織田一磨/画
江戸東京博物館

新編武功双陸
岡田茂兵エ/刀
江戸東京博物館

台付火皿
江戸東京博物館

皿を投げかける女
江戸東京博物館

荒馬改江戸ヶ崎源弥
勝川春英/画
江戸東京博物館

セルロイド人形 踊り子風
江戸東京博物館