大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 櫛ケース
- 資料番号
- 89001479
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 4.5 cm x 11.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98045.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
マッチ・ケース お買物は仲見世へ
江戸東京博物館
広告 伊勢号自転車
江戸東京博物館
地誌御用調書案文(雛形)
江戸東京博物館
天人の午睡2(胸から上)
清水崑
江戸東京博物館
手拭 鶴賀喜久太夫 [松葉七宝に花菱紋]
江戸東京博物館
梅錦-佐渡ケ島[郵便葉書に書いた相撲スケッチ 20]
清水崑
江戸東京博物館
山本日雲鋳造 故伯爵後藤象二郎銅像 明治三十六年十一月除幕 像丈一丈二尺 位置芝公園
江戸東京博物館
旅順大連風景 東鶏冠山北堡塁
永江維章/撮影
江戸東京博物館
大和長谷寺本堂及鐘楼
江戸東京博物館
進藤純孝宛葉書(年賀状)
吉田健一/作
江戸東京博物館
楠公会会報 昭和十一年一月二十五日号
江戸東京博物館
御園座 昭和54年2月上演台本 法駕籠のご寮人さん
司馬遼太郎/原作 土井行夫/脚本 松浦竹夫/演出
江戸東京博物館
(別府名所)海岸砂湯実況
江戸東京博物館
アースタム
株式会社木村製薬所/製作
江戸東京博物館
鉛メンコ 武士
江戸東京博物館
乃木希典夫妻肖像並びに和歌
江戸東京博物館