
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- くし
- 資料番号
- 89001478
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 9.4 cm x 2.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98044.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

教導立志基 徳川竹千代
小林清親/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 庭園
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

カット[塀を乗り越える男](「文芸春秋漫画読本」)
清水崑
江戸東京博物館

護符 摩訶迦羅天 七寳隨意満庫藏
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 荒川区立第8中学校 荒川区
木村遼次/画
江戸東京博物館

東京日日新聞
江戸東京博物館

木札「駒印」
江戸東京博物館

[忘年会会費など計算メモ]
江戸東京博物館

築地小劇場の栞
築地小劇場/編
江戸東京博物館

バッグ
江戸東京博物館

熊倉時計店看板
東京T.Y
江戸東京博物館

罹災都市住宅建設状況
住宅建設課/作成
江戸東京博物館

煙管
江戸東京博物館

卓上電気スタンド
江戸東京博物館

借用申金子証文之事
小松村 金借主 与五右衛門/他1名作成
江戸東京博物館

橘窓茶話
雨森芳洲
江戸東京博物館