
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- くし
- 資料番号
- 89001478
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 9.4 cm x 2.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98044.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

昭和十年 新作名作熱演の大舞台 東劇五月興行
[東京劇場]
江戸東京博物館

有楽座No.28
[有楽座]
江戸東京博物館

天保三年 御免琉球人行列附
江戸東京博物館

辞令 (月給65円給付につき)
江戸東京博物館

風流船揃ひ
江戸東京博物館

真鮒竿
二代目 竿幸/作
江戸東京博物館

二月興行大歌舞伎
[東京劇場]
江戸東京博物館

温度計
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和37年8月6日 1167号
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,996号
江戸東京博物館

明治三十七八年戦役紀念
江戸東京博物館

お祭(申酉)
江戸東京博物館

ガラス瓶
江戸東京博物館

家作ニ付キ大工木挽其他職人日数記帳
飯田長吉/作成
江戸東京博物館

名所 長崎湊
江戸東京博物館

温古写真集 6.和田倉門
江戸東京博物館