大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- くし
- 資料番号
- 89001478
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 9.4 cm x 2.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98044.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
同盟ニュース 国防の真意を知れ 絶叫する国防博の夕から
江戸東京博物館
水谷良重 7
伊藤則美
江戸東京博物館
長岡百穴古墳
永江維章/編輯
江戸東京博物館
ステッキ
江戸東京博物館
簡易枕
江戸東京博物館
昭和38年5月東京場所 大相撲番付
江戸東京博物館
自動車乗継券
江戸東京博物館
向島の花見
江戸東京博物館
[ホーロー製容器]
江戸東京博物館
文部省博物局主催博覧会湯島聖堂会場 金の鯱を囲む人々
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館
民俗調査写真 田畑
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
夏掛用布団
江戸東京博物館
大正十三年略本暦
江戸東京博物館
東京劇場 昭和25年5月興行筋書 五月興行 東西合同大歌舞伎
松竹株式会社事業部
江戸東京博物館
五銭
江戸東京博物館
急須
江戸東京博物館