
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- くし
- 資料番号
- 89001478
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 9.4 cm x 2.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98044.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

腕章 浅草区橋場町会家庭防空指導本部指導員
江戸東京博物館

官許錦画百事新聞 第卅三号
長谷川貞信/画 金井徳兵衛/編
江戸東京博物館

算盤
江戸東京博物館

増輯訓點清律彙纂
水本成美/著
江戸東京博物館

水戸停車場前旅館 (其一)
江戸東京博物館

年賀日本手ぬぐい
六歌仙/贈り主
江戸東京博物館

新版東海道五十三次双六
歌川国利/画 山村清助/画工
江戸東京博物館

(大東京大惨害実況)上野停車場より浅草方面の惨状
江戸東京博物館

婚礼衣裳 着物(袷)
江戸東京博物館

早稲田大学対シカゴ大学野球戦記念絵葉書
江戸東京博物館

千代の友鶴
江戸東京博物館

[鉄製杭棒]
江戸東京博物館

舞台披喜
江戸東京博物館

新板武者盡
[歌川国利]/画
江戸東京博物館

奉公袋
江戸東京博物館

画舫の一夜
寺崎広業
江戸東京博物館