
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- くし
- 資料番号
- 89001478
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 9.4 cm x 2.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98044.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

宝塚少女歌劇団機関雑誌「歌劇」第63号宣伝ちらし
江戸東京博物館

「今日は」ある日私の家を訪ねて来た人があった。
白井喬二/作
江戸東京博物館

菓子用木型 鰹
江戸東京博物館

贈券
横浜市青木町3577番地 結城屋号八木儀平
江戸東京博物館

金盥
江戸東京博物館

犬養毅書翰
犬養毅/作成
江戸東京博物館

開運守
江戸東京博物館

[田畑価格書上]
江戸東京博物館

尾山篤二郎あて書簡 新宿へ店を開くこと
臼井大翼/作
江戸東京博物館

万力
江戸東京博物館

読売新聞 第6648号
江戸東京博物館

金銀出入御式目扣
江戸東京博物館

写真帖 東京名所
江戸東京博物館

一刀彫人形 熊
江戸東京博物館

領収書(営業税)
東京市本郷区長/他2名作成
江戸東京博物館

昭和東京風景版画百図絵頒布画 第二十九景 雨のやなぎばし
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館