
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 羽織紐
- 資料番号
- 89001470
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 着物類
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 15.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98036.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

四字書「明治神宮」
高橋是清/筆
江戸東京博物館

男性用コンビネーション下着
MANHATTAN SHIRT CO./製
江戸東京博物館

岡田耕三あて書簡
小宮豊隆/作
江戸東京博物館

近江聖人 中江藤樹先生遺物
江戸東京博物館

火消壷
江戸東京博物館

写し絵道具写真 風呂の写真
江戸東京博物館

着色写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

昭和57年 年賀はがき(40+1円)
江戸東京博物館

恭賀新年 初日の出と松と折り鶴 (年賀状)
江戸東京博物館

吊ランプ
江戸東京博物館

鶴印ビスケット 和洋菓子問屋 澤村商店
江戸東京博物館

刷毛 4寸
江戸東京博物館

常盤堂雷おこし本舗広告
江戸東京博物館

相渡申名跡証文之事
父 重右衛門/他5名作成
江戸東京博物館

セルロイド製置物 鳥
江戸東京博物館

東御役所御触書(主人忠義・父母孝行心掛他につき)
仏光寺東町年寄 神田源次郎/他作成
江戸東京博物館