
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 海軍制服用ボタン(大)
- 資料番号
- 89001468
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 軍隊
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 2.2 cm x 1.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98034.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

タクシー今昔物語插絵(恩人を乗せて成田へ)
徳永正雄/画
江戸東京博物館

日本文化シリーズ 糸あやつり-ある人形一座をたずねて-
江戸東京博物館

七代目市川団十郎芝居姿絵
歌川豊国(初代)/画
江戸東京博物館

荒鹿幸助
歌川国貞/画
江戸東京博物館

玩具 ベーゴマ(小鶴)
江戸東京博物館

ふかみどり
我竟/編
江戸東京博物館

民俗調査写真 田遊び関係
永江維章/撮影
江戸東京博物館

昭和十八年略本暦
江戸東京博物館

婦人風俗画帖
尾形月耕/画
江戸東京博物館

博物図教授法
文部省/編纂 松川半山/註解・画
江戸東京博物館

文化財調査 洞窟
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

薬袋 「ケロリン」
江戸東京博物館

キング第九巻第四号附録 最新大日本地圖
江戸東京博物館

東京遊覧乗合自動車
東京乗合自動車株式会社/製作
江戸東京博物館
![作品画像:隣組回覧板[豊島区雑司ヶ谷一丁目] 灯火管制部員心得](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/05/664347-L.jpg)
隣組回覧板[豊島区雑司ヶ谷一丁目] 灯火管制部員心得
江戸東京博物館

紙芝居「サンボと子ざる」 国語紙芝居シリーズ4
三省堂小学国語編集部/作 安井淡/画
江戸東京博物館