
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 海軍制服用ボタン(大)
- 資料番号
- 89001468
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 軍隊
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 2.2 cm x 1.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98034.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

[舞台カキワリ橋]
清水崑
江戸東京博物館

誠忠義士伝 三浦治郎右衛門包常
歌川国芳/画
江戸東京博物館

皮むき
江戸東京博物館

〔リエージ〕市街ニ独軍横暴ヲ恣ニス
江戸東京博物館

文化財調査写真 久伊豆大明神
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

井上もん宛書状(要文は先達て悉く御承知)
千万/作成
江戸東京博物館

花
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

純植物性シャンプー モダン髪洗粉
江戸東京博物館

劇団新舞台公演「福沢諭吉伝」
江戸東京博物館

昭和前期社会運動関係資料 新聞 赤旗 第百三十三号
江戸東京博物館

河内カルメン 挿絵2[着物の女性]
清水崑
江戸東京博物館

一行書「一家喜気如春醸」
安田善次郎/筆
江戸東京博物館

海岸の砂湯
江戸東京博物館

(土地譲渡証文写)
井野新田文治/他作成
江戸東京博物館

(工程満六ヶ年 総三階 全長三町三尺)其二
江戸東京博物館

永記録 高田氏
江戸東京博物館