大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- さいころ
- 資料番号
- 89001443
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括
- 法量
- 1.7 cm x 1.7 cm x 1.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98009.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
愛組四ケ村再返答書(五ヶ所論所一件ニ付此度御郡所御下向御宿之儀ニ付天竺堂村より返答書)
江戸東京博物館
菓子用木型 松茸
江戸東京博物館
センリョウゲタ
黒川兼光/作
江戸東京博物館
愛国婦人会主旨書 附諸規則
江戸東京博物館
(140)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館
毎日小学生新聞 第5543号
江戸東京博物館
戦争合わせ 元帥
江戸東京博物館
長板中形型紙 変わり立涌にかたばみ(中判 追掛)
江戸東京博物館
新絵本太閤記 第39回
清水崑
江戸東京博物館
青年座 昭和35年7月公演パンフレット
椎名麟三/作 西島大/編
江戸東京博物館
忠魂碑建立除幕式案内状
帝国在郷軍人会川口村分会/作成
江戸東京博物館
[田畑書上帳簿断簡]
江戸東京博物館
御免金紅丹
堀内三席/製
江戸東京博物館
鉛筆
OSAKA PENCIL CO
江戸東京博物館
明治座 昭和3年6月興行番組
江戸東京博物館
しゃもじ
江戸東京博物館