大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- さいころ
- 資料番号
- 89001443
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括
- 法量
- 1.7 cm x 1.7 cm x 1.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98009.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
白粉ケース
江戸東京博物館
他処人来住奉公人雇入仕法書
江戸東京博物館
金瓶梅 第29回
清水崑
江戸東京博物館
読売新聞 第6677号
江戸東京博物館
報知社主催巡航博覧会紀念ろせつた丸
江戸東京博物館
手拭 四世千寿
江戸東京博物館
芙蓉的例集
江戸東京博物館
中古衣類査定実施に関する件
東京露店商同業組合 理事長 尾津喜之助/作成
江戸東京博物館
時事新報 夕刊
江戸東京博物館
くじらのハナ歌 毛沢東語録(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館
御嶽山
江戸東京博物館
大匠手鑑
江戸東京博物館
諸兵を閲兵される昭和天皇
江戸東京博物館
大島三原山御神火
江戸東京博物館
新艦比叡進水式紀念 進水ノ刹那
江戸東京博物館
旅みやげ第二集 佐渡西三川坂
川瀬巴水/画
江戸東京博物館