
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 玩具
- 資料番号
- 89001438
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 1.8 cm x 0.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98004.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

出納日記
江戸東京博物館

伊勢暦(文久2年)
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

帝国劇場 昭和6年9月興行筋書 文楽座人形浄瑠璃芝居
藤田篤/編輯 東洋印刷株式会社/印刷
江戸東京博物館

千代田線 大手町-霞ヶ関開通記念 千代田線 地下鉄記念優待券
江戸東京博物館

鬢出し
江戸東京博物館

新発田藩江戸中屋敷間取図
江戸東京博物館

昭和四十一年十二月公演制作プロセス諸用紙
江戸東京博物館

オイレンブルク 東アジア遠征図録
オイレンブルク/著
江戸東京博物館

「政局危機に瀕す」(大阪朝日新聞昭和6年12月11日号外)
江戸東京博物館

符割
江戸東京博物館

江戸川周辺スライド 関口 芭蕉堂入口
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

書付(木口)
江戸東京博物館

井上貫流宛書状(書物返還につき)
桂川甫謙/作成
江戸東京博物館

大正三年乃至九年戦役従軍記章之証
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館