大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 玩具
- 資料番号
- 89001438
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 1.8 cm x 0.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98004.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
政衙通知(御用之儀有之候につき)
江戸東京博物館
東京都近代文学博物館あて葉書 寄贈可能資料の回答
草野心平/作
江戸東京博物館
官報 第4341号
江戸東京博物館
手拭(白地三猿図)
株式会社野村
江戸東京博物館
くじら天国 第40回「週刊朝日」
清水崑
江戸東京博物館
千代#良 第一集
曲亭馬琴/作 歌川国安/画
江戸東京博物館
校刻古今紀要 巻二
早川光蔵/編
江戸東京博物館
袴形懐中たばこ入れ
江戸東京博物館
音楽を聞く少女
岡本帰一/画
江戸東京博物館
耶馬渓
橋口五葉/画
江戸東京博物館
三越タイムス 臨時増刊第11巻 第6号 附録 東京にて流行せる中形浴衣地と絞木綿及手拭中形
江戸東京博物館
備前堤一件諸書付写
平井四郎左衛門/作成
江戸東京博物館
文体明弁纂要 下
江戸東京博物館
鹿児島暴徒英勇銘々伝
村林建三/編輯
江戸東京博物館
(失火一件判決)
新潟裁判所/作成
江戸東京博物館
二行書
天田愚庵
江戸東京博物館