
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陸軍記念日文鎮
- 資料番号
- 89001423
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 記念物
- 作者(文書は差出人)
- 群馬県/製作
- 年代
- 昭和前期 昭和8年3月10日 1933 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 7.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97989.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

軍隊章
江戸東京博物館

KOEN NEWS No.12
江戸東京博物館

長板中形型紙 桐に霞
江戸東京博物館

コテ
白井和夫
江戸東京博物館

薬袋 「ケロリン」
江戸東京博物館

昭和八年九月興行青年歌舞伎劇 新歌舞伎座
江戸東京博物館

富士扶桑教関係資料 庁令第四四号(扶桑教管長征露軍人慰問及布教の為渡航に付義納金納付教達)
江戸東京博物館

文化財調査写真 錦浦
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

竹とんぼおもちゃ手拭集 こけし
伊勢山田こけしの里
江戸東京博物館

本庄タイムス 二月号 第91号
江戸東京博物館

東京 大日本名勝 芝増上寺山門之雪景 第二十四號
勝山英三郎/画
江戸東京博物館

行草はがき文
田中三省/編書
江戸東京博物館

酒樽
江戸東京博物館

数少ない市電
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

金線サイダー 看板
江戸東京博物館

諸国名所百景 備前瀧口山
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館