
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陸軍記念日文鎮
- 資料番号
- 89001423
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 記念物
- 作者(文書は差出人)
- 群馬県/製作
- 年代
- 昭和前期 昭和8年3月10日 1933 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 7.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97989.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

昭和54年 年賀はがき(20円)
江戸東京博物館

日本大橋尽
江戸東京博物館

マワシビキ 替刃
江戸東京博物館

昭和前期大相撲地方興業取組表 昭和13年12月1日冨州原町
江戸東京博物館

帝国ホテル
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

神田上水方南合流点(神田上水)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

下絵 合戦図
川村清雄/画
江戸東京博物館

陶製ボタン
江戸東京博物館

レコード 紅葉の橋,河太郎
平川英夫/編
江戸東京博物館

多摩川原の夕
伊東深水/画
江戸東京博物館

新派チラシ(楠正行 吾妻座)
挙雪/画
江戸東京博物館

絵画叢誌 第29巻
江戸東京博物館

中尾数江(煙草店、明治三十八年略暦付)
江戸東京博物館

版木「江戸の門 その五 濠端和田倉門」緑版,茶版
前田政雄/作
江戸東京博物館

見立多以尽の内 とりけしたい
月岡芳年/画
江戸東京博物館

万石騒動
十洲居士/著
江戸東京博物館