
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陸軍記念日文鎮
- 資料番号
- 89001423
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 記念物
- 作者(文書は差出人)
- 群馬県/製作
- 年代
- 昭和前期 昭和8年3月10日 1933 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 7.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97989.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159808)

タビ
江戸東京博物館

広告切り抜き 本年の流行半襟地
江戸東京博物館

薬袋 「トンプク風薬 かぜねつさまし」
江戸東京博物館

三大祝典 花電車
江戸東京博物館

俳諧摺物貼込帖
柴田是真,歌川広重(3代)/他作
江戸東京博物館

郵便報知新聞
江戸東京博物館

レコード 茶音頭
三島優子/歌
江戸東京博物館

長板中形型紙 唐草に菊
江戸東京博物館

沼畔
山口蓬春/画
江戸東京博物館

唐土名山圖會
[鈴木芙蓉(老連)]/著
江戸東京博物館

当座帳
中久商店
江戸東京博物館

東京劇場 昭和21年9月興行筋書 芸術祭興行 尾上菊五郎・坂東三津五郎・松本幸四郎 合同大歌舞伎 第一部
江戸東京博物館

桜の清水寺
江戸東京博物館

巴里博覧会ニ付要件
長野縣上伊那郡陳情委員 西村小文吾/他作成
江戸東京博物館

覚え書き
清水崑
江戸東京博物館

花江都歌舞妓年代記
江戸東京博物館