大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 卓上ベル
- 資料番号
- 89001415
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 12.0 cm x 6.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97981.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
[地面に並ぶ首]
江戸東京博物館
歌舞伎座観覧券
歌舞伎座/作成
江戸東京博物館
台付コップ 洋食用薬味台
江戸東京博物館
グラスコースター
江戸東京博物館
WEEKLY USHIGOME Vol.Ⅲ No.7
久保村桂
江戸東京博物館
鳥猟証文之事(鳥猟稼方の儀差免にて鑑札下げ渡しの旨につき請証文)
江戸東京博物館
染付小皿
江戸東京博物館
夏の札幌 第一集
江戸東京博物館
写真機材(写真台)
江戸東京博物館
護符 高野山 地蔵院
江戸東京博物館
巾着人形 子供
江戸東京博物館
錦糸町公園A藤棚設計図
復興局建築部技術課/作成
江戸東京博物館
黒田湖山より永井荷風への書翰(絵葉書)
黒田湖山/発信
江戸東京博物館
関東大震災記録写真 箱根塔の沢
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館
老中松平武元書状
松平武元/差出
江戸東京博物館
認一札之事
浦輔/作成
江戸東京博物館