
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 卓上ベル
- 資料番号
- 89001415
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 12.0 cm x 6.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97981.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159808)

東京名所之内 浅草金龍山
歌川小国政/画
江戸東京博物館

スケッチ [蛇]
清水崑
江戸東京博物館

(前欠)吉川栄左衛門宛書状
江戸東京博物館

Y.Sawamiより永井荷風への書翰(絵葉書)
Y.Sawami/発信
江戸東京博物館

越後国頚城郡黒倉村新田検地帳
江戸東京博物館

岸本邸
江戸東京博物館

猿若町市村座 辻番付 青砥調
市村座/製作
江戸東京博物館

長板中形型紙 あじさいに蝶
江戸東京博物館

下野那賀郡皆川領沖嶋村御検地帳
江戸東京博物館

記録(内題「源左近衛権少将重賢公廟堂新令」)
江戸東京博物館

帯
如源/製
江戸東京博物館

御茶所山本店頭之図
歌川国芳/画
江戸東京博物館

明治廿年度差引勘定
[永井松右衛門]
江戸東京博物館

御勘定帳
江戸東京博物館

東光毒舌経 19のカット (「週刊現代」)
清水崑
江戸東京博物館

東京劇場 昭和8年1月興行筋書 二部制大歌舞伎
江戸東京博物館