 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 卓上ベル
- 資料番号
- 89001415
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 12.0 cm x 6.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97981.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    売渡申樫山証書之事(市原郡草苅村文書)
下野村 売主 源右衛門/作成
江戸東京博物館
 
		    九鬼三郎宛封筒
上野昭造/作成
江戸東京博物館
 
		    松陰神社絵葉書
江戸東京博物館
 
		    ミニレターセット エアメール用封筒
江戸東京博物館
 
		    刺子半纏
江戸東京博物館
 
		    箱根 芦ノ湖 倒富士 五景
江戸東京博物館
 
		    類聚 紅毛語訳
森島中良/著
江戸東京博物館
 
		    明治天皇行在所の跡
永江維章/編輯
江戸東京博物館
 
		    玩具「まんが合せ」
江戸東京博物館
 
		    差出申一札之事
訴訟當人 五郎右衛門/作成
江戸東京博物館
 
		    申上口上書覚(三浦勝一郎公借金につき)
江戸東京博物館
 
		    一札之事
吉兵衛/他作成
江戸東京博物館
 
		    永代橋ノ惨状
江戸東京博物館
 
		    [ヒゲのランプ売り][王さんアラビアへ行く3] 原画
清水崑
江戸東京博物館
 
		    都内各商業工業名入れ用 手拭い用染め型 神田松枝町 毛織物卸商 西出株式会社
江戸東京博物館
 
		    高崎屋店名印鑑「丸高」
江戸東京博物館