
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電気やぐらこたつ
- 資料番号
- 89001413
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 作者(文書は差出人)
- 三菱(C-1A型)/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 16.0 cm x 25.0 cm x 12.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97979.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

[髪飾り]
江戸東京博物館

インドの女性(No.196)
江戸東京博物館

Carrying loaded shells to great siege guns bombarding the TownAnd Harbor, PortArthur.
江戸東京博物館

宇寿以磁器製盃
江戸東京博物館

着物(単衣)
江戸東京博物館

合爾浜東清鉄道庁
江戸東京博物館

昔ばなし舌切雀
歌川芳盛/画
江戸東京博物館

測量集成 初編巻之三
江戸東京博物館

燭台
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館

新聞切抜「ブラジルへはだか弁天」
江戸東京博物館

文化財調査写真 藤沢市郷土資料 薬師如来坐像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

汁碗 磁器
江戸東京博物館

相撲界ニ大紛擾ヲ惹起シタル放駒
江戸東京博物館

国民服上衣(男児用)
江戸東京博物館

鰐革腰差したばこ入れ
江戸東京博物館