
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電気やぐらこたつ
- 資料番号
- 89001413
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 作者(文書は差出人)
- 三菱(C-1A型)/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 16.0 cm x 25.0 cm x 12.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97979.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

札幌 宇都宮牧場
江戸東京博物館

第三師団司令部
江戸東京博物館

おもちゃ用お札 50円
江戸東京博物館

江戸川落語会 落語三夜
江戸川区・江戸川区区民施設公社/主催
江戸東京博物館

昭和十一年十月 新聞切り抜き さんまの磯部焼
江戸東京博物館

長板中形型紙 うず巻
江戸東京博物館

南座 昭和36年6月興行ちらし 上方歌舞伎中村扇雀奮闘公演
江戸東京博物館

若者2人像
江戸東京博物館

村々役人之内廿年前已来相勤候者江御褒美御下ケ御請書外村々一紙ニ認メ差上候写并嘉右衛門江御□紙御書下ケ御請書共扣帳
割元格名主 小池嘉右衛門/作成
江戸東京博物館

祇園心中(上),祇園心中(下)
長田幹彦/詞 細田義勝/曲
江戸東京博物館

桑名公御参府御道中諸雑用留帳
江戸東京博物館

妙法蓮華経
江戸東京博物館

東京曙新聞 1554号
江戸東京博物館

五人組帳
百姓代 七之丞/他3名作成
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4334号
江戸東京博物館

戦力増強安全強調週間
江戸東京博物館