
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 甕
- 資料番号
- 89001399
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 貯蔵保存
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 13.3 cm x 19.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97965.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

伊藤祷一あて葉書 童馬漫語の校正について
斎藤茂吉/作
江戸東京博物館

115 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

吉田澄好軒氏所蔵品入札目録
大阪美術倶樂部/編
江戸東京博物館

雇人請証
古嵜兼(カ)
江戸東京博物館

小さいホームラン王
筒井敏雄/作
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 蓼胡紋
江戸東京博物館

営業品科目
江戸東京博物館

猿
永江維章/撮影
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

記(人足賃請取につき領収書)
吉川平次郎
江戸東京博物館

諸職人夫役銭御上納目録
小若上村/作成
江戸東京博物館

護符 紙位牌
江戸東京博物館

羽衣週報 第2巻 第27号
水谷主水/発行
江戸東京博物館

明治初期行政官諸達書一括
江戸東京博物館

質物ニ相渡申田畑証文之事
甚五郎/他8名作成
江戸東京博物館

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館