 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 甕
- 資料番号
- 89001399
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 貯蔵保存
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 13.3 cm x 19.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97965.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    しん板七福神遊弁天六人盡し
歌川国政(4代)/画
江戸東京博物館
 
		    花籠を持つ洋装の女性
江戸東京博物館
 
		    絵葉書アルバム 葉書通信 四十三年第三集
江戸東京博物館
 
		    開港当初の横浜貿易場
江戸東京博物館
 
		    日本歴史双六
小中村義象 落合直文/案 武内桂舟/画 大橋新太郎/編輯
江戸東京博物館
 
		    出納日記
江戸東京博物館
 
		    明治座 昭和61年8月公演パンフレット 近藤真彦 森の石松 ’86 ON STAGE名場面
明治座/編
江戸東京博物館
 
		    村金利子取立帳
江戸東京博物館
 
		    証(中堂再建喜捨請取)
東叡山寛永寺幹事
江戸東京博物館
 
		    メーデー宣伝・時局批判 大演説会
江戸東京博物館
 
		    ソフトハット物語 第4回 191 文芸春秋漫画読本4月号
清水崑
江戸東京博物館
 
		    扁額「英勝寺」
永江維章/編輯
江戸東京博物館
 
		    東京真画名所図解 赤坂紀伊国坂
井上安治/画
江戸東京博物館
 
		    送状(柳篭り麻縄封壱つ納品につき)
腰越駅中牛馬定宿
江戸東京博物館
 
		    金罍山民手刻印存
梦披/著
江戸東京博物館
 
		    報知新聞 昭和7年度 第20009号 朝刊
江戸東京博物館