
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 甕
- 資料番号
- 89001399
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 貯蔵保存
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 13.3 cm x 19.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97965.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

長板中形型紙 追掛用
江戸東京博物館

東京開都500年記念切手(10円)(官製葉書台紙)
江戸東京博物館

針箱
江戸東京博物館

地所書入証(商業のため地所書入にて借用金証文下書)
大越半治郎/他2名作成
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ55 新大久保駅ヨリ
織田信大/画
江戸東京博物館

京都の統治[秀吉と森]
清水崑
江戸東京博物館

長板中形型紙 鹿の子菊(大判 追掛)
江戸東京博物館

外務省
江戸東京博物館

風呂釜
江戸東京博物館

インクスタンド(廣屋商店)
ムラマツグラスK.K./製造
江戸東京博物館

町入用巨細控帳
江戸東京博物館

護符 大日本六拾六ケ国如来菩薩様奉拝
江戸東京博物館

改良座 第二十三回昼夜二回興行
改良座
江戸東京博物館

のぞき眼鏡
江戸東京博物館

(娼妓営業関係書類綴)
江戸東京博物館

煙管
江戸東京博物館