
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 文机
- 資料番号
- 89001398
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1脚
- 法量
- 64.7 cm x 34.6 cm x 33.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97964.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

(永代譲渡之申証文之事)他
同村譲主 七郎右衛門/他2名作成
江戸東京博物館
![作品画像:[砲術口伝書]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/687126-L.jpg)
[砲術口伝書]
江戸東京博物館

第二回大東亜戦争美術展覧会目録
江戸東京博物館

歌舞伎座 平成5年9月公演筋書
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,954号
江戸東京博物館

ボクのむかしのむかしの詩
サトウ・ハチロー
江戸東京博物館

藍地花文裂櫛袋 山高形釣狐図蒔絵櫛
江戸東京博物館

佐倉宗五郎一代記 子わかれくどき
江戸東京博物館

当世大相撲錦絵 大関四人衆(琴風,若嶋津,北天佑,朝潮)
大下大門/画 久我周二/彫 栃木義郎/摺
江戸東京博物館

南木芳太郎あて葉書 舞の師匠への伝言の督促
谷崎潤一郎/作
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第三回 北條氏康
清水崑
江戸東京博物館

有楽座 正月公演脚本解説 東宝劇団出演
[有楽座]
江戸東京博物館

中方儀
江戸東京博物館

曽我浦海岸の景
江戸東京博物館

三菱銀行
江戸東京博物館

三井信託株式会社営業案内
三井信託株式会社
江戸東京博物館