 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 文机
- 資料番号
- 89001398
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1脚
- 法量
- 64.7 cm x 34.6 cm x 33.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97964.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    帝国読本 巻九
江戸東京博物館
 
		    効能書 増田胃腸丸
江戸東京博物館
 
		    明治座 昭和28年5月興行パンフレット 市川少女歌舞伎劇団公演 鏡山旧錦絵 其小唄夢廓 釣女 寺子屋 日高川入相花王 天網島時雨炬燵 花街模様薊色縫
江戸東京博物館
 
		    東都花暦名所案内
江戸東京博物館
 
		    うつし世はゆめよるの夢こそまこと
江戸川乱歩
江戸東京博物館
 
		    東京土産
大史元田直/著
江戸東京博物館
 
		    図面習作 透視図(建造物)
[川村清雄/画]
江戸東京博物館
 
		    アズマゲタ
江戸東京博物館
 
		    紙縒細工黒漆塗腰差したばこ入れ
江戸東京博物館
 
		    一銭硬貨 昭和十九年
江戸東京博物館
 
		    メディアステーションJ-1(世界都市博覧会 第一期パビリオンイメージ図)
江戸東京博物館
 
		    書状(類焼見舞)
原十右衛門他
江戸東京博物館
 
		    阿波鳴門じゅん礼くどき
杉丘/画
江戸東京博物館
 
		    「東京千景」ペン画スケッチ 慶応大学東門 港区
木村遼次/画
江戸東京博物館
 
		    井上末五郎宛書状(御留守中に参上、申上げたき用向につき倅を遣し申候)
森勘蔵/作成
江戸東京博物館
 
		    創業四十周年記念電車普通乗車券
江戸東京博物館