大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 文机
- 資料番号
- 89001398
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1脚
- 法量
- 64.7 cm x 34.6 cm x 33.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97964.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
[娘一人に婿八人]
河鍋暁斎/画
江戸東京博物館
娘教訓二面鏡
昇斎一景/画
江戸東京博物館
謡本 雨月他
江戸東京博物館
民俗調査写真 [国分寺瓦]
永江維章/撮影
江戸東京博物館
支店開業案内葉書
江戸東京博物館
日露戦役紀念我監視兵ト露国軍人
江戸東京博物館
井の頭スライド 秋雨の井の頭
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
義士のおもかげ
江戸東京博物館
行商用物売り道具
江戸東京博物館
金井紫雲あて書簡
高村豊周/作
江戸東京博物館
東大水枕
東大医療器製作所/製
江戸東京博物館
大根を切る女性
江戸東京博物館
The Illustrated London News 1905年 満州での祝賀会 Celebration in Manchria
江戸東京博物館
パン皿(ノリタケディナーセット)
ノリタケ日本陶器会社/製
江戸東京博物館
歌舞伎九月特輯号 新生新派奮闘公演
村上勝/編
江戸東京博物館
高架鉄道
江戸東京博物館