
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 文机
- 資料番号
- 89001398
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1脚
- 法量
- 64.7 cm x 34.6 cm x 33.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97964.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

初春興行新国劇公演
[明治座]
江戸東京博物館

上野動物園案内図 付京成電車案内
江戸東京博物館

慶応義塾対シカゴ大学野球戦記念(第一回)
江戸東京博物館

油徳利
江戸東京博物館

Trollius europaeus-Trollblume.
江戸東京博物館

当座口取帳
中久本店
江戸東京博物館

蝋燭立て : 自転車ランプ(ローソク用)
江戸東京博物館

万稲苅附込覚帳
飯田乕吉/作成
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御年賀(白無地) 冨久大国 千草
江戸東京博物館

機関車
江戸東京博物館

水辺の外国人の子供たち
江戸東京博物館

東京日日新聞 第23805号
江戸東京博物館

茶#略
速水宗達
江戸東京博物館

電気館ニュースNO.92
江戸東京博物館

火屋 ランプ部分
江戸東京博物館

お年玉付き年賀葉書(2円)(昭和25年)
江戸東京博物館