
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- カメラ
- 資料番号
- 89001389
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 9.0 cm x 11.4 cm x 11.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97955.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

NANMEI NEWS No.9
江戸東京博物館

(東京名所) 貴族院
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

世相風刺札
江戸東京博物館

東京名所の内 浅草金龍山本堂ヨリ山門
歌川国利/画
江戸東京博物館

1 戦国雑兵 [とんぼ]
清水崑
江戸東京博物館

「寒紅やほこほこ生るる煙草の輪」
清水崑
江戸東京博物館

日本郵船株式会社創立二十五年記念物入れ
江戸東京博物館

皇太子殿下 御真影(東京日日新聞第七千五百五十九号付録)
江戸東京博物館

主要食糧選択購入切符 3食券
江戸東京博物館

雛道具 器
江戸東京博物館

瓦製作用道具 イチモンジ
江戸東京博物館

スケッチ 鳴門海 大昇
清水崑
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 12
清水崑
江戸東京博物館

たばこ空箱(ピ-ス)
日本専売公社/製
江戸東京博物館

いろは誠忠義士伝 の 大石瀬左ェ門信清
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館