大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- カメラ
- 資料番号
- 89001389
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 9.0 cm x 11.4 cm x 11.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97955.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
ゲタ
江戸東京博物館
兜
岡本綺堂
江戸東京博物館
台掛布
江戸東京博物館
菓子用かご
江戸東京博物館
絵葉書 袋 大正元年九月十三日 明治天皇御大喪式記念 乙 五枚一組
江戸東京博物館
「四丁目アドバルーン」
師岡宏次/撮影
江戸東京博物館
松竹直営道玄坂劇場[御案内]NO.58
江戸東京博物館
長板中形 型紙
江戸東京博物館
狂言 大黒
江戸東京博物館
東京日日新聞 昭和11年度 第21394号
江戸東京博物館
徳川大尉山瀬中尉と同乗し今将に空中に上騰せんとする瞬間高二米突
江戸東京博物館
新橋凱旋門
江戸東京博物館
炭入れ
江戸東京博物館
洋傘まつり 抽籖券
江戸東京博物館
ライオンのめがね p43 挿絵
清水崑
江戸東京博物館
博覧会共進会 刷物 大阪市堺市及第五回内國勸業博覽會場縮図
江戸東京博物館