大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 8ミリカメラ
- 資料番号
- 89001388
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 19.3 cm x 3.4 cm x 8.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97954.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
報知新聞 大正12年8月25日号 夕刊
江戸東京博物館
明治座 昭和60年9月公演パンフレット 五木ひろし 9月特別公演 一本刀土俵入 五木ひろし’85艶歌・新秋の華 上州土産百両首 五木ひろし’85艶歌・舞・奏
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館
隅田公園本所側池護岸工事定規図
江戸東京博物館
商買往来
江戸東京博物館
ガラスコップ
江戸東京博物館
受取証
江戸東京博物館
御用書(村方諸文書の書留)
山口村名主 勘治郎義保/作成
江戸東京博物館
41年八月十日回覧(第1回廃品回収結果報告)
江戸東京博物館
貯蓄債券・報国債券ちらし「債券で力強く銃後の意気を」
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
篆隷帖及研究
高田竹山/著
江戸東京博物館
高井戸地図(東京市杉並区世田谷区 二十五号ノ四)
江戸東京博物館
オリンピック東京大会麻薬取締官用通行証
江戸東京博物館
[山口兵大夫宛書翰下書]
江戸東京博物館
衣料切符
江戸東京博物館
四組父兄宛手紙(学級担任より礼状)
江戸東京博物館