
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 8ミリカメラ
- 資料番号
- 89001388
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 19.3 cm x 3.4 cm x 8.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97954.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159808)

対空監視哨特別守則ノ一例
江戸東京博物館

明治六年 改定郵便規則(従四月一日)
駅逓寮/作
江戸東京博物館

民俗調査写真 田遊び関係
永江維章/撮影
江戸東京博物館

関東大震災 飛行機上より見た上野不忍池
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

ジュラルミン製バックル
江戸東京博物館

国際劇場 昭和12年12月興行筋書 市川猿之助一座 青年歌舞伎総動員大合同豪華興行
秋山于四三
江戸東京博物館

東京 西部多摩スライド 国分寺 お鷹の道入口
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

ずぐり独楽
江戸東京博物館

長板中形型紙 秋草
江戸東京博物館

カサナオシカナグ
江戸東京博物館

東京市十五区番地界入地図 四谷
東京逓信管理局/編
江戸東京博物館

日本橋掛替につき長寿五夫婦渡初の口上
江戸東京博物館

傷痍軍人の為に
江戸東京博物館

長板中形型紙 花弁に唐草
江戸東京博物館

(フランクロイドライト作品集)Ⅰ
高梨由太郎/編
江戸東京博物館

井の頭スライド 井の頭公園
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館