
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 8ミリカメラ
- 資料番号
- 89001388
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 19.3 cm x 3.4 cm x 8.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97954.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

讃岐琴平景趣
江戸東京博物館

薬袋 「百草円」
江戸東京博物館

絵画叢誌 第121巻
江戸東京博物館

日本赤十字社兵庫支部神戸療養所 庭園,道路舗装工事
置塩建築事務所/作成
江戸東京博物館

糸くり
江戸東京博物館
![作品画像:[武者]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/23323-L.jpg)
[武者]
江戸東京博物館

大小暦
江戸東京博物館

[カルタ一括 大(百)]
江戸東京博物館

東京ディスクぐらふいてい
江戸東京博物館

薬袋 「はらピリタン」
江戸東京博物館

手拭 瓢箪 延千恵八
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

桑切り俎板
江戸東京博物館

俳優座第5回公演 壊れ甕
[日本劇場]
江戸東京博物館

昭和六年三月 開場一周年記念興行
[東京劇場]
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,803号
江戸東京博物館

着物(単衣)
江戸東京博物館