
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 8ミリカメラ
- 資料番号
- 89001388
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 19.3 cm x 3.4 cm x 8.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97954.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

車引馬子牛遣ひ御法度帳
江戸東京博物館

鬢あげ
江戸東京博物館

東京オリンピックの歌 パンフレット
江戸東京博物館

奥州会津領惣百姓横帳之覚
瀧谷組牧沢村 沢右衛門/作成
江戸東京博物館

菓子折のし紙 栄泉堂岡埜(秋の草花)
江戸東京博物館

夏の御普段着新製ポーラー織(女物)案内ちらし
江戸東京博物館

帯ノコ用歯
江戸東京博物館

一平さん 加寿天羅甚左 (中央公論 十二月号)
清水崑
江戸東京博物館

火皿
江戸東京博物館

高橋英樹十月錦秋公演(手拭い)
江戸東京博物館

永井荷風友人像(酒井晴次像)
江戸東京博物館

領収書(荷車税)
東京市本郷区長 鴨池宜之/作成
江戸東京博物館

エビラ柵
江戸東京博物館
![作品画像:手拭い[十二階に桜]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/529437-L.jpg)
手拭い[十二階に桜]
江戸東京博物館

ラジオ RCA ラヂオラス-パ-ヘテロダイン
RCA/製造
江戸東京博物館

動静聞持蔵(入金・出金之覚)
江戸東京博物館