
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 灰ならし
- 資料番号
- 89001387
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 27.8 cm x 8.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97953.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

東京関係商店・会社等 印刷物
江戸東京博物館

布袋像
守田宝丹/画
江戸東京博物館

横浜元禄 桃山おどり はる子
江戸東京博物館

明日に備へよ 郵便年金
江戸東京博物館

大日本東京吾妻橋真画
井上探景/画
江戸東京博物館

宮中 東溜の間
江戸東京博物館

日本文化シリーズ 鳶
江戸東京博物館

小学教授本
藤井惟勉/輯録
江戸東京博物館

広告切抜 自宅独習会員募集 写真術
江戸東京博物館

古今俳優似顔大全 山下家系譜
歌川国貞(初代)/画 山閑人交来(武田交来)/書 朝倉伊八/刀
江戸東京博物館

武林唯七
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,072号
江戸東京博物館

開運御守
江戸東京博物館

十銭硬貨
江戸東京博物館

水賦金受領証
千川水道株式会社/作成
江戸東京博物館

鉄道ランプ
江戸東京博物館