
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 灰ならし
- 資料番号
- 89001387
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 27.8 cm x 8.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97953.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

船年季明ニ付出府願入用割合帳
小池加右衛門/作成
江戸東京博物館

「講演と映画の集い」ご案内
浅草文庫/他作成
江戸東京博物館

御触書 五通(神奈川県裁判所触書控)
戸塚宿
江戸東京博物館

戦災都市復興建設状況調査原票 豊中市
江戸東京博物館

芭蕉翁遺跡関口芭蕉
江戸東京博物館

たばこ Peace 箱(亀)
日本専売公社/製
江戸東京博物館

写真鏡図説
ダグロン/述 柳河春三/訳
江戸東京博物館

増補江戸大絵図絵入
江戸東京博物館

文化財調査写真 出雲玉作址
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

新聞切抜 近世名勝負物語 第二十話「出版の王座」[30]
江戸東京博物館

玩具 ハーモニカ
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和27年9月興行パンフレット 吉野太夫 昔噺どんぶりこ 新薄雪物語 男達ばやり 獄門帳 道行浮塒鴎 仮名手本忠臣蔵 色彩間苅豆 菖蒲浴衣
江戸東京博物館

雑司ヶ谷隣組資料 隣組読本 戦費と国債
江戸東京博物館

粉本 源義家 名古曽の関
柴田是真/画
江戸東京博物館

WILLOW TEA HOUSE NATIVE CITY. SHANGHAI.
江戸東京博物館

五代目中村児太郎 23
伊藤則美/撮影
江戸東京博物館