
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 灰ならし
- 資料番号
- 89001387
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 27.8 cm x 8.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97953.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

新吉原仮宅細見
江戸東京博物館

岡田耕三あて葉書
小宮豊隆/作
江戸東京博物館

エスヤ式文具製造工場製品カタログ
江戸東京博物館

文化財調査写真 銅鐸
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

一銭硬貨 昭和十七年
江戸東京博物館

岐阜長良川鵜飼
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1905年 旅順の保塁 Forts at Port Arthur
江戸東京博物館

芸術祭十一月大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館

食事(カード)
森永製菓株式会社
江戸東京博物館

粉本 富士に鯉幟
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

金唐革草文火打袋
江戸東京博物館

東京館週報 第12号
江戸東京博物館

請求書
黒川竹次郎/作成
江戸東京博物館

花王石鹸広告資料 東京朝日新聞 第18564号
江戸東京博物館

故海軍中佐 広瀬武夫
江戸東京博物館

セノオ楽譜五一五番 アベ・マリア
江戸東京博物館