
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 蛇の目傘
- 資料番号
- 89001375
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 防寒具雨具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 75.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97942.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

名刺入れ
江戸東京博物館

やぐら炬燵
江戸東京博物館

日刊ラヂオ新聞 第531号
江戸東京博物館

奉納額
江戸東京博物館

和漢年数早見一覧
江戸東京博物館

銀竹節足色絵彫雀踊り簪
江戸東京博物館

前田晁(木城)あて葉書 京都にて父葬送のこと(絵葉書)
白金花為/作
江戸東京博物館

第3回アジア競技大会記念切手シリーズ(官製葉書台紙)
江戸東京博物館

赤坂南部地図(東京都港区 三十五号ノ二)
江戸東京博物館

腹巻き
江戸東京博物館

菓子話船橋
船橋屋織江/著 溪斎英泉/画
江戸東京博物館

糸切ばさみ
江戸東京博物館

高浜虚子あて書簡 俳句作家協会への会員推薦のこと
飯田蛇笏/作
江戸東京博物館

百円紙幣
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第五回[城内へ物資搬入]
清水崑
江戸東京博物館

薬袋 「ケロリン」
江戸東京博物館