大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 蛇の目傘
- 資料番号
- 89001375
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 防寒具雨具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 75.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97942.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
平和記念東京博覧会絵葉書
江戸東京博物館
ムーラン・ルージュ新宿座 昭和16年9月 第315回公演番組
越野賢二/編
江戸東京博物館
亀山公御出棺御道中諸雑用帳
田中姓
江戸東京博物館
領収証書(地租領収証)
江戸東京博物館
珍々イソップ物語[十五]5/6
清水崑
江戸東京博物館
電球(13W)
江戸東京博物館
堤防其他取調書
中神村戸長川島忠亮
江戸東京博物館
平林寺 野火止用水 宗岡風景
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
同盟ニュース 農村の声に荒木文相すっかり感激
江戸東京博物館
[記念写真類]
江戸東京博物館
読売新聞 第7009号
江戸東京博物館
井上末五郎宛書状(里開き御礼および弁五郎召出にて御願につき)
長谷部周安/作成
江戸東京博物館
陶製ボタン
江戸東京博物館
[野原で撮影]
江戸東京博物館
文化財調査写真 鳥居
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
東大寺南大門狛犬
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館