大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 蛇の目傘
- 資料番号
- 89001375
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 防寒具雨具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 75.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97942.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
初代水谷八重子ブロマイド絵葉書
江戸東京博物館
時事新報
江戸東京博物館
壁取付型蛍光灯
東京芝浦電気株式会社
江戸東京博物館
人物集合写真
田中謙二
江戸東京博物館
隣組回覧板(京橋区湊町) 一般回覧 家庭炊事用薪特別配給ニ関スル件他
湊町南町会/製作
江戸東京博物館
蓬莱切、伊予切
飯島稲太郎/編
江戸東京博物館
玩具 飛行機型 メンコ
江戸東京博物館
為取替一札之事
江戸東京博物館
[出金帳]
江戸東京博物館
メモ類
江戸東京博物館
歌舞伎座 昭和18年10月公演筋書 第二部絵本筋書
江戸東京博物館
賞状(府川一雄 第21回彫刻競技会銅賞牌)
東京彫工会会頭榎本武揚/作成
江戸東京博物館
医療箱
江戸東京博物館
増補小学筆算例題 巻之一
村垣素行/編
江戸東京博物館
手拭い (下谷竜泉木魚講)
下谷竜泉木魚講/作成
江戸東京博物館
すり鉢
江戸東京博物館