
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ステッキ
- 資料番号
- 89001369
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 86.0 cm x 12.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97937.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

東京館週報第34号
江戸東京博物館

書「らしく」
江戸東京博物館

羽織 単衣
江戸東京博物館

昭和六年 四月興行大歌舞伎
[明治座]
江戸東京博物館

納札
江戸東京博物館

珠玉の輿~江戸と乗物~
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(蚕種売買ニ付未納之代金早く可支払事) 他
江戸東京博物館

たばこ空箱(ピ-ス)
日本専売公社/製
江戸東京博物館

(178)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

御金手形御押切写(川御普請御入用諸人足賃書上)
名主 六左衛門/他2名作成
江戸東京博物館

[木枠]
江戸東京博物館

たばこ ハイライト 包装紙
日本専売公社/製
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊
江戸東京博物館

オナガドリ
永江維章/撮影
江戸東京博物館

ガス火鉢
江戸東京博物館