
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ステッキ
- 資料番号
- 89001369
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 86.0 cm x 12.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97937.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

大森海岸割烹松浅分店 御えはがき
江戸東京博物館

領収証書
南葛飾郡寺島村収入役 宇田川要蔵/作成
江戸東京博物館

醤油樽(1斗用)
江戸東京博物館

薮黄#八幡不知
山々亭有人/著 歌川芳虎/画
江戸東京博物館

歴史読本25 [酒を交わす人々]
清水崑
江戸東京博物館

くじら天国 第14回
清水崑
江戸東京博物館

漉き返し紙 手漉張子紙
大谷政吉
江戸東京博物館

破壊された建物
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

(熱海名所)横磯海岸ヨリ初島ヲ望ム
江戸東京博物館

第18回オリンピック競技大会入場券 馬術競技=大賞典障害飛越競技
江戸東京博物館

敦賀県布令書 三四
江戸東京博物館

粉本 鍾馗と鬼
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

関東大震災記録写真 宮城前広場1
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館

文書断片 臨時問答
江戸東京博物館

御守札
江戸東京博物館

文化財調査写真 鹿島神宮
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館