大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ステッキ
- 資料番号
- 89001369
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 86.0 cm x 12.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97937.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
川田順あて書簡 病気見舞
吉野秀雄
江戸東京博物館
日本記略 天神七代記
信夫疏彦/述
江戸東京博物館
帝国美術院第四回美術展覧会出品 「春昼」 片多徳郎氏筆
江戸東京博物館
大正14年度東京市本郷区歳入出予算(歳出経常部)
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
絵画叢誌 第7巻
江戸東京博物館
紙調琴・紙音符
江戸東京博物館
香港市街(No.148)
江戸東京博物館
奉預候事
第十大小九区戸長一同連印副大区長一同連印/作成
江戸東京博物館
電気釜 自動保温式
東京芝浦電気株式会社/製
江戸東京博物館
読売新聞 第6665号
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ はいばら和紙店 中央区
木村遼次/画
江戸東京博物館
日本手ぬぐい
千拝連/贈り主
江戸東京博物館
文化財調査写真 史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
おもちゃ用お札 50銭(金色)
江戸東京博物館
東京都近代文学博物館あて葉書 芥川賞展に資料を展示することの許可
中里恒子/作
江戸東京博物館