 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ステッキ
- 資料番号
- 89001369
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 86.0 cm x 12.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97937.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    パナマ製腰差したばこ入れ
江戸東京博物館
 
		    名古屋本場所取組表 昭和三年三月場所 二日目
鈴木三勢社/印刷
江戸東京博物館
 
		    毎日小学生新聞 第4473号
江戸東京博物館
 
		    尺貫法存続運動賛助 昭和の光 美術絵葉書 尺貫法存続連盟
江戸東京博物館
 
		    吉野平八ニ係ル萬控帳
江戸東京博物館
 
		    [暦のメモ]
江戸東京博物館
 
		    松竹座 大正14年10月興行筋書
東政次郎/編 佐藤保太郎/印刷者
江戸東京博物館
 
		    荒物雑貨業者広告集合誌 日本荒栄通信 第3巻第9号
江戸東京博物館
 
		    澄江堂遺珠 堀辰雄校正
堀辰雄
江戸東京博物館
 
		    つるはし
江戸東京博物館
 
		    マッチ:浅草花川戸尾張屋(広告マッチ)
江戸東京博物館
 
		    林原(岡田)耕三あて葉書
小宮豊隆/作
江戸東京博物館
 
		    筆算独学 巻之一
手塚正信/編
江戸東京博物館
 
		    重箱(海苔用)
江戸東京博物館
 
		    出納日記
江戸東京博物館
 
		    当盛美人揃之内
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館