
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ステッキ
- 資料番号
- 89001369
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 86.0 cm x 12.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97937.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

文化財調査写真 日本家屋
永江維章/撮影
江戸東京博物館

「プリムス六気筒、フォードV・8新車」「揮発油、モビール油」他
黒沢商店、小倉石油他
江戸東京博物館

われは徴用戦士(毎日新聞 第24200号切り抜き)
江戸東京博物館
![作品画像:[弾除け肌着]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/15612-L-882x1024.jpg)
[弾除け肌着]
江戸東京博物館

甲府新聞 第275号
渡井量蔵/編輯
江戸東京博物館

浴衣
江戸東京博物館

妙薬救民集
菊亭堂隠逸/編写
江戸東京博物館

文化財調査写真 吉野朝史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

滝の白糸,綱渡り
長田幹彦/詞 吉田草紙庵/曲,細井雀郎/詞 吉田草紙庵/曲
江戸東京博物館

昭和八年六月興行 各派男女優合同劇
[東京劇場]
江戸東京博物館

(第十二回文部省美術展覧会) 「湯ばの雨」 鬼頭如石氏筆
江戸東京博物館

東京二十景 明石町の雨後 原画
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

屋外で椅子に腰掛ける女性
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

雁 (すかし絵)
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和7年度 第20043号
江戸東京博物館

伊勢暦(文久4年)
江戸東京博物館