
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ステッキ
- 資料番号
- 89001369
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 86.0 cm x 12.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97937.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

写し絵写真「阿古屋の自害」 青焼 子連・子供三態
江戸東京博物館

末広五十三次 白須賀
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

買物篭
江戸東京博物館

受領証用紙
江戸東京博物館

戦国雑兵 第46回 「休暇が出たによって・・・」
清水崑
江戸東京博物館

御祭礼相撲 版木
江戸東京博物館

スプーン
江戸東京博物館

弓張月春廼霄栄
江戸東京博物館

松竹座 大正15年1月筋書 松竹座初春興行
東政次郎/編
江戸東京博物館

短衣(乳児用)
江戸東京博物館

肥州-名寄岩[郵便葉書に書いた相撲スケッチ 5]
清水崑
江戸東京博物館

誓約書(当三ヶ所入会野地等につき誓約書)
組長 長谷川与八/作成
江戸東京博物館

下絵 鳩
川村清雄/画
江戸東京博物館

フグとメザシの物語 233
清水崑
江戸東京博物館

卓上ランプ
江戸東京博物館

戦役紀念 戦地ニ於ケル海軍ノ天長節 東郷大将n
江戸東京博物館