
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 木琴
- 資料番号
- 89001367
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 楽器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 25.0 cm x 62.0 cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97935.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

文化財調査写真 延命院里見五代墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

善悪道中出世寿古六
歌川国芳/画 春風亭柳枝/案
江戸東京博物館

出城太子(緬馬古都発掘)
江戸東京博物館

東海道神奈川横浜御貿易場
江戸東京博物館

東京勧業博覧会 三等賞牌
江戸東京博物館

買い物をするアメリカ兵 1
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

手鳶口
江戸東京博物館

防空監視及情報通信指導要領
大日本防空協会/編
江戸東京博物館

楚辞灯
中翰虚谷蔡先生/鑑定 晋江揚羮汝/重訂
江戸東京博物館

道灌山夕日暮
小林清親
江戸東京博物館

東海道往来
江戸東京博物館

櫛
江戸東京博物館

旅行用アイロン
江戸東京博物館

藤野式計算器
江戸東京博物館

釣り棹
江戸東京博物館

不良防毒面整理台帳
江戸東京博物館