
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 木琴
- 資料番号
- 89001367
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 楽器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 25.0 cm x 62.0 cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97935.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

最新大東京全図
吉田喜太郎/著
江戸東京博物館

7 王さんシリーズ 原画4
清水崑
江戸東京博物館

信州川中島合戦勇士鑑
江戸東京博物館

のみ
江戸東京博物館

黒田侯爵邸での会に於て
江戸東京博物館

東京宝塚劇場 昭和16年11月 崔承喜 新作舞踊公演 ちらし
江戸東京博物館

勲三等瑞宝章
江戸東京博物館

福助特製実用足袋紙袋
福助足袋株式会社
江戸東京博物館

天保改正 女今川操花園
江戸東京博物館

薬袋 「一度散」
江戸東京博物館

名所江戸百景 増上寺塔赤羽根
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

子供用 防空頭巾
江戸東京博物館

東劇 [昭和]廿三年十一月狂言 寿曽我対面 時蔵の大磯の虎
江戸東京博物館

雅俗要文 再刻
曲亭馬琴(滝沢馬琴)/著
江戸東京博物館

延寿御江戸絵図
江戸東京博物館

新増補西国奇談
為永春水(2代)(為永春笑)/著 歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館