 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 木琴
- 資料番号
- 89001367
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 楽器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 25.0 cm x 62.0 cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97935.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    明治三十五年九星早見
江戸東京博物館
 
		    丸メンコ 狐
江戸東京博物館
 
		    1銭錫貨
江戸東京博物館
 
		    三代目市川左団次ブロマイド
江戸東京博物館
 
		    辻番付(千本桜舞台初開 吾妻座)
江戸東京博物館
 
		    宝船図
井上貫流/作
江戸東京博物館
 
		    お吉ざんげ,まつり
高橋掬太郎/詞 佐々紅華/曲
江戸東京博物館
 
		    チャーミング・シブヤ ヤングフェスティバルちらし
江戸東京博物館
 
		    新吉原中之町の図
歌川貞兼/画
江戸東京博物館
 
		    坂本龍馬肖像
公文萄僊/画
江戸東京博物館
 
		    醤油(広告) 下総野田高梨醸造
江戸東京博物館
 
		    ケイベンタキツケ 火の司
合資会社 赤羽商会
江戸東京博物館
 
		    千束とどろきスライド 千束池 日蓮上人袈裟掛の松
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
 
		    浅草仲見世
江戸東京博物館
 
		    相生橋・中島 照明燈設計図(一)
江戸東京博物館
 
		    一般用米穀類購入通帳
江戸東京博物館