
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 黒板
- 資料番号
- 89001364
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 54.5 cm x 39.0 cm x 4.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97932.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

手まりと子狐,とんがり帽子
高橋掬太郎/詞 杵屋勝一次/曲
江戸東京博物館

東京オリンピック ハンカチ(動物柄)
江戸東京博物館

東亰市本所区々費所属現金取扱命令書
江戸東京博物館

315 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

都内各商業工業名入れ用 手拭い用染め型 鬼子母神通り 登美屋菓子店
江戸東京博物館

慶応義塾幼稚舎伏図
江戸東京博物館

記念切手 高山まつり(10円)(官製葉書台紙)
江戸東京博物館

東京市芝区芝口二丁目三救世軍日本々営
江戸東京博物館

山本五十六関係ラフスケッチ 闘馬2
清水崑
江戸東京博物館

レコード お使ひ,貯金の汽車
河村直則/曲 篠原正雄/編,田口一夫/曲 篠原正雄/編
江戸東京博物館

日観要攷
江戸東京博物館

(雪の高田)お向へ行くには此トンネル
江戸東京博物館

(帝都名所)万世橋停車場前広瀬中佐銅像
江戸東京博物館

ガラス製ワインボトル
江戸東京博物館

回向院境内勧進大相撲番付 天保二年十月場所
江戸東京博物館

江戸の花名勝会 も 二番組
歌川国久(2代),歌川重清,歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館