
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 黒板
- 資料番号
- 89001364
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 54.5 cm x 39.0 cm x 4.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97932.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

秋の野辺 (すかし絵)
江戸東京博物館

海苔収納箱
江戸東京博物館

撚糸
江戸東京博物館
](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/1007320-L.jpg)
[断簡](御役願之儀ニ付御出依頼)
江戸東京博物館
![作品画像:[歌舞伎役者]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/508153-L.jpg)
[歌舞伎役者]
江戸東京博物館

寿出世大双六
歌川芳綱/画
江戸東京博物館

立身虎之巻
辻忠郎兵衛/著 宇喜多小十郎/校正
江戸東京博物館

五世市川団十郎の助六
勝川春章/画
江戸東京博物館

[遊具一括(白石)]
江戸東京博物館

民俗調査写真 石造物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 号外 お米は四月一日から通帳で配給他
東京市役所 総務局情報課/製作
江戸東京博物館

隣組茶碗
江戸東京博物館

草花文針描蒔絵盆
江戸東京博物館

大正十一年略本暦
江戸東京博物館

硯箱
江戸東京博物館

小樽電気館プログラム VOL.2 NO.1
江戸東京博物館