
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 夜の街(銀座裏)
- 資料番号
- 91220432
- 種別
- 石版
- 作者(文書は差出人)
- 織田一磨/画
- 発行所(文書は宛先)
- 織田一磨/版
- 年代
- 明治中期 1896 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 32.5cm x 18.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7498.html
作者について
織田一磨 / ODA Kazuma
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2131
- 生年月日
- 1882-11-11
- 生地
- 東京府東京市芝区
- 没年月日
- 1956/3/8
- 没地
- 東京都武蔵野市
- 活動領域
- 版画
- 性別
- 男性
Wikipedia
織田 一磨(おだ かずま、1882年(明治15年)11月11日 - 1956年(昭和31年)3月8日)は明治期から昭和期の芸術家、版画家。洋画を川村清雄、石版画をオットマン・スモリック、金子政次郎に学ぶ。「自画石版の織田一磨」として知られる。主な作品は東京国立近代美術館などに収められている。
Identifiers
- APJ ID
- A2131
- VIAF ID
- 3836030
- AKL ID
- 8872d669-f254-432f-b0f1-4a4b1db44b57
- NDL ID
- 00057337
- Wikidata ID
- Q11608247
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (20336)

昭和大東京百図絵版画完制判 第七十八景 下谷・谷中天王寺之塔
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館

今戸人形 花娘
金沢春吉/作
江戸東京博物館

旧江戸城写真ガラス原板 西ノ丸大手門
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

大小暦
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

ポスター 災害後の衛生注意
逓信省
江戸東京博物館

東京大正博覧会夜景 美術館ト東京市特別館
江戸東京博物館

刺子製衣裳
江戸東京博物館

おもちゃ絵はがき(第一集) (財団法人)日本玩具資料館
江戸東京博物館

東京真画名所図解 水道橋
井上安治/画
江戸東京博物館

小袖曽我薊色縫
柳水亭種清/著 歌川国貞/画
江戸東京博物館

(東京市大祝賀会)日比谷公園式場前大雑踏
江戸東京博物館

下絵 静物(梅の苗木と鍬)
川村清雄/画
江戸東京博物館

玩具 汽車
江戸東京博物館

銀鍍金土筆形簪
江戸東京博物館

東京新近郊八景 6 井の頭の夏
織田一磨/画
江戸東京博物館

松島渡月橋
江戸東京博物館