
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 盆
- 資料番号
- 89001362
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 36.2 cm x 36.0 cm x 3.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97930.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

長板中形型紙 縞物糸入れ
江戸東京博物館

伊勢暦(文化14年)
江戸東京博物館

原色写真版 日比谷公園のつつじ 八枚組 甲
江戸東京博物館

[ワシ]
清水崑
江戸東京博物館

文化財調査写真 村落
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

懐中燭台
江戸東京博物館

高尾山真景絵葉書
江戸東京博物館

膳
江戸東京博物館

卒業見込み証明書
江戸東京博物館

麻布六本木町凱旋門
江戸東京博物館

戦役紀念 靖国神社 伊勢大廟
江戸東京博物館

嘉永三庚戌暦(江戸暦)
鱗形屋小兵衛
江戸東京博物館

明治四十四年十月二十九日佐世保市小学校聯合大運動会 尋常女三学年五百七十八人ノ遊戯子供遊び
江戸東京博物館

中形紺染工中様白書定値段
中形紺染工内 白書工/著
江戸東京博物館

読売新聞 第4927号
江戸東京博物館

昭和前期社会運動関係資料 新聞 金属労働者 第六十二号
江戸東京博物館