
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 盆
- 資料番号
- 89001362
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 36.2 cm x 36.0 cm x 3.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97930.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

何事ゾ花ノ盛リニ雪粉々大正三年四月四日上野公園ノ夕景
江戸東京博物館

村税領収證
江戸東京博物館

花登筐作 芸妓学校 台本(準備稿)
花登筐/作
江戸東京博物館

紙製糸巻
江戸東京博物館

たばこ HOPE 箱
日本専売公社/製
江戸東京博物館

思ひ違い
山本周五郎
江戸東京博物館

諸工職業競 テエフル椅子製造
静斎年一/画
江戸東京博物館

愛国婦人会の栞
江戸東京博物館

扇面和歌「むさし野に…」
賀茂季鷹
江戸東京博物館

原画7 歌舞伎のんき座 弥生狂言「切られお富浮名横櫛」
清水崑
江戸東京博物館

皇太子夫妻と明仁親王(「東京日日新聞」第17843号付録)
江戸東京博物館

吊ランプ
江戸東京博物館

袖珍武鑑
江戸東京博物館

ステレオ写真保管箱・ブック型ケース STEREO PHOTOGRAPHS SERIES ステレオ写真ブック型ケ-ス
江戸東京博物館

[時事新報社]第二号棟風呂木材
江戸東京博物館

信州善光寺本堂正面之図
江戸東京博物館