
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 盆
- 資料番号
- 89001362
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 36.2 cm x 36.0 cm x 3.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97930.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

鰹節熨斗紙
耕晴/作
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

ショットグラス
江戸東京博物館

SVEN HEDIN
江戸東京博物館

東京名所両国橋之景
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 船着き場
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

台本原本 決闘 高田の馬場
池波正太郎/作
江戸東京博物館

komparu Vol.2 №71
江戸東京博物館

巳御年貢皆済目録(米拾壱石九斗壱升七勺・永拾貫七百五拾九文六歩) 他
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 慶応幼稚舎 渋谷区
木村遼次/画
江戸東京博物館

伊勢暦(慶応3年)
江戸東京博物館

消火器
塚本松五郎
江戸東京博物館

文化財調査写真 引綱
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

林原(岡田)耕三あて書簡
森田草平
江戸東京博物館

ペンギンさん,なんなん菜の花
重園よし雄/詞 平岡照章/曲・編,坂口淳/詞 平岡照章/曲・編
江戸東京博物館

日本政府 第四回宝くじ 金参拾円
凸版印刷/印刷
江戸東京博物館