
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- つづら
- 資料番号
- 89001356
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1荷
- 法量
- 41.1 cm x 65.0 cm x 30.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97925.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

キリンビ-ルグラス
江戸東京博物館

帽子をかぶった女性
江戸東京博物館

伊豆大島 風景と風俗
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

中村邸 1階便所手洗い ブラケット照明
江戸東京博物館

配当金のお知らせ 昭和53年度
江戸東京博物館

青島占領記念岩
江戸東京博物館

N. Y. K. LINES. S. “SHINYO MARU”
江戸東京博物館

江戸小紋地着物他一括資料 羽織 黒絹地小花霰模様
江戸東京博物館

天満宮故状揃
江戸東京博物館

原島純三君推薦状(衆議院議員候補者)
江戸東京博物館

割増金附 戦時貯蓄債券
江戸東京博物館

三越呉服店包装紙(日本橋店開業直前)
江戸東京博物館

神社の鳥居(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

文化財調査写真 神楽殿
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

軍人合わせ 乗馬姿
江戸東京博物館