
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- つづら
- 資料番号
- 89001356
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1荷
- 法量
- 41.1 cm x 65.0 cm x 30.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97925.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

裸婦 あひる会(2)
清水崑
江戸東京博物館

ベルリン(大阪万国博覧会)
江戸東京博物館

同盟ニュース 壊滅に瀕する敵大軍を急追 皇軍徐州郊外に迫る
江戸東京博物館

豚皮製靴
江戸東京博物館

1 スケッチ(ソファに座る男性のスケッチ)
清水崑
江戸東京博物館

渡辺仲蔵宛電報
イチカワ/発信人
江戸東京博物館

□年分所得計算書
江戸東京博物館

再改田地証文之事(田地持主類焼ニ付)(香取郡古文書)
田地主 吉郎兵衛/他2名加印
江戸東京博物館

泉崎横穴壁画
永江維章/編輯
江戸東京博物館

(東京名所)浅草橋
江戸東京博物館

一錢貨幣
江戸東京博物館

鑑札譲渡状(中筋屋平四郎様宛御鑑札)
松屋太平衛/他作成
江戸東京博物館

座蒲団
江戸東京博物館

大泉北部地図(北豊嶋郡大泉村 九号ノ三)
江戸東京博物館

新版東海道五十三次双六
歌川国利/画 山村清助/画工
江戸東京博物館

大森品川スライド 品川東海禅寺 仏殿
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館