大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電灯笠
- 資料番号
- 89001340
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 25.0 cm x 11.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97909.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
稲10銭アルミ貨
江戸東京博物館
絵本江戸土産
松亭金水[十返舎十九]/題 歌川広重(初代・2代)/画
江戸東京博物館
土産人形 蓑と男女
江戸東京博物館
型紙 モダンベレー型帽割型
江戸東京博物館
上総国市原郡青柳村外三拾五ケ村組合諸商渡世向名前書上帳(渡世名・開業年次・人名書上)
百姓代 五郎兵衛/他五名作成
江戸東京博物館
報知新聞 大正12年9月15日号 夕刊
江戸東京博物館
幼稚園 図工作品 猫と毬
江戸東京博物館
脱衣篭(籐製)
江戸東京博物館
今戸人形 五人ばやし(ふえ)
金沢春吉/作
江戸東京博物館
一粒撰意気な都々逸 初篇
光華舎/撰 一光斎/画
江戸東京博物館
めんこ たーざんと猛牛
江戸東京博物館
誠忠義士伝 行川三平宗則
歌川国芳/画
江戸東京博物館
のみ
江戸東京博物館
[父兄会協議内容報告]
江戸東京博物館
記念乗車券 日本国憲法施行記念 電車乗車券
江戸東京博物館
琺瑯製洗面器
江戸東京博物館