
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電灯笠
- 資料番号
- 89001340
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 25.0 cm x 11.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97909.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

文化財調査写真 袖ヶ浦風景
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

文化財調査写真 護摩壇
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,962号
江戸東京博物館

昭和八年 歌舞伎座八月興行
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

肺病丸看板
江戸東京博物館

激動の時代を生きぬいた 没後100年 勝海舟展 咸臨丸、江戸開城、そして明治・・・
東京都江戸東京博物館
江戸東京博物館

満洲事変記念絵葉書(其一)
江戸東京博物館

加藤ゴム商報 第111号
江戸東京博物館

琴を弾く京都島原の太夫
江戸東京博物館

[御弊]
江戸東京博物館

東京自慢名物会
豊原国周/画
江戸東京博物館

毎月店卸勘定帳
渡辺仲蔵/作成
江戸東京博物館

東京 劇場(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

ミニチュア デッキチェアー
江戸東京博物館

一斗升
江戸東京博物館

防火担任者襷
高円寺三丁目北町会
江戸東京博物館