 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鉋
- 資料番号
- 89001337
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 23.5 cm x 6.5 cm x 2.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97906.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    文化財調査写真 [京都御所]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    書簡(礼状)
村松久治郎
江戸東京博物館
 
		    五人組人別御改下帳
名主 谷中玄三郎/作成
江戸東京博物館
 
		    滑車
江戸東京博物館
 
		    花飾りの女性
野田達三
江戸東京博物館
 
		    エプロン(外仕事用)
江戸東京博物館
 
		    ムーラン・ルージュ新宿座 昭和15年12月 第293回公演番組
越野賢二/編
江戸東京博物館
 
		    2 戦国雑兵 「はあっくしゅん」(「新太陽」)
清水崑
江戸東京博物館
 
		    くじらのハナ歌 頭二つアリ、足多くアリ(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館
 
		    うさぎ模様角田川焼盃
江戸東京博物館
 
		    滝
江戸東京博物館
 
		    民俗調査写真 神社(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    湧水スライド 国分寺庭園
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
 
		    [祈道中安全]
江戸東京博物館
 
		    小作請負書之事
第七区権現堂村 巻嶋勘次郎/作成
江戸東京博物館
 
		    防空頭巾(学童集団疎開)
江戸東京博物館