 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鉋
- 資料番号
- 89001337
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 23.5 cm x 6.5 cm x 2.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97906.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    (上京区第30組守山町諸届願留)
守山町/作成
江戸東京博物館
 
		    五世市川海老蔵 死絵
江戸東京博物館
 
		    同盟ニュース 代用品時代?電車変じて留置所となる
江戸東京博物館
 
		    各種熨斗セット
江戸東京博物館
 
		    山水図
江戸東京博物館
 
		    昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館
 
		    鰹節削り
江戸東京博物館
 
		    道化狂画
歌川芳員/画
江戸東京博物館
 
		    手拭 松葉七宝に花菱紋
松山貞太郎/作
江戸東京博物館
 
		    [朝比奈嶋めぐり]
江戸東京博物館
 
		    モーニング コート
江戸東京博物館
 
		    従御公儀様御触書右ニ付御添書并御免割郡割夫割之儀ニ付御書出し同御添書共都合六通之写し
江戸東京博物館
 
		    文化財調査写真 三崎町臨海実験所内集合写真
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    神田川スライド 神田上水 大宮八幡
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
 
		    昭和54年 年賀はがき(20+1円)
江戸東京博物館
 
		    野島銀蔵氏台湾飛行ノ光景
江戸東京博物館