
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鉋
- 資料番号
- 89001337
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 23.5 cm x 6.5 cm x 2.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97906.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

共進会正門 参考館
江戸東京博物館

四季の遊 二月
溪斎英泉/画
江戸東京博物館

手拭 変り田字草
江戸東京博物館

民俗調査写真 島根県飯石郡飯石村飯石神社
永江維章/撮影
江戸東京博物館

動物絵葉書 テリア犬
江戸東京博物館

国立劇場三月歌舞伎公演上演台本 中幕 京鹿子娘道成寺 通行より押戻しまで―鐘供養の場― 竹本連中 長唄囃子連中
江戸東京博物館

訪問着(紋付)
江戸東京博物館

(甲府名勝)甲府歩兵第四十九連隊正門
江戸東京博物館

東亰名所芸者尽 金はる小はま
歌川芳虎/画
江戸東京博物館

名所大やち新田堀子人足覚帳
飯田甚左衛門/作成
江戸東京博物館

民俗調査写真 史跡
永江維章/撮影
江戸東京博物館

染付小皿
江戸東京博物館

仁侠五人男 中村芝翫の黒船町忠右衛門
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

新版かげゑ 百廿七号
江戸東京博物館

XVⅢ OLYMPIAD OFFICIAL BULLETIN No.18
江戸東京博物館

長板中形型紙 すすきに月
江戸東京博物館