
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かなづち
- 資料番号
- 89001336
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 22.0 cm x 7.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97905.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

辞令 (陸軍二等軍曹任命につき)
江戸東京博物館

テアトル・コメディ第9回公演 「我が家の平和 ル・トルアデック氏の放蕩」
江戸東京博物館

薬袋 「万金丹」
江戸東京博物館

海苔収納箱
江戸東京博物館

ごふも牛も何もかも土の化たる世界なりけり
歌川周重/画
江戸東京博物館

松坂屋封筒
江戸東京博物館

東京真画名所図解 銀座通夜景
井上安治/画
江戸東京博物館

浅草行進曲
江戸東京博物館

高橋是清宛書簡(近況報告につき)
はは/差出
江戸東京博物館

絵画叢誌 第186巻
江戸東京博物館

皿 磁器
江戸東京博物館

戦前労働運動資料 無産者ノ一票ハ無産者ノ代表ヘ!
江戸東京博物館

正月飾り(年賀状)(「東亜新報」第四千五百四十六号付録)
佐藤生巣/画
江戸東京博物館

南武鉄道図絵
吉田初三郎/画
江戸東京博物館

東京勧業博覧会紀念絵葉書 乙号
江戸東京博物館

女猿廻し
江戸東京博物館