
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かなづち
- 資料番号
- 89001335
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 20.3 cm x 7.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97904.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

天橋立
江戸東京博物館

二階屋前の人々
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

列女お竹ハ大日如来の化身にて衆生さいどのため御経読誦之図
歌川国麿/画
江戸東京博物館

太田邸庭園工事(第弐期)設計書
置塩建築事務所/作成
江戸東京博物館

オリンピック東京大会 開会式閉会式入場券抽せん会招待券
江戸東京博物館

畑俊六陸相 乞骸骨上奏文(控)
[畑俊六]/作成
江戸東京博物館

日本のあいさつ(幻燈原板)
MCINTOSH STEREOPTICON COMPANY
江戸東京博物館

文化財調査写真 寺院
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

セルロイド人形 踊り子風
江戸東京博物館

紫宸殿之儀
江戸東京博物館

菓子鉢
江戸東京博物館

がま口
江戸東京博物館

303 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

横箸
江戸東京博物館

碓氷線電気発電所より碓氷山を望む
江戸東京博物館

ゲタ ゲホウガタ
黒川兼光/作
江戸東京博物館