
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かなづち
- 資料番号
- 89001335
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 20.3 cm x 7.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97904.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

[法隆寺金堂]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

明治座 昭和59年4月公演パンフレット 市川猿之助 歌舞伎公演 御贔屓繋馬 大喜利所作事 来宵蜘蛛絲
河竹黙阿弥/原作,市川猿之助/脚本・演出
江戸東京博物館

五月 亀井戸の藤(十二ヶ月風俗図)
波々伯部捨四郎/画
江戸東京博物館

戦争合わせ タンク
江戸東京博物館

90 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

ペン
江戸東京博物館

女子工員通信用絵葉書 増産の華 第二輯 (袋付)
江戸東京博物館

袷長襦袢(緋色地桐に鳳凰文綸子)
江戸東京博物館

預申金子之事
預り主 入沢新太郎/作成
江戸東京博物館

ざる
江戸東京博物館

ガラス製丸皿
江戸東京博物館

富士流剣術荒井流柔術東海道婦女敵討
式亭三馬/作 歌川豊国(初代)/画
江戸東京博物館

一札之事
勘之丞/他作成
江戸東京博物館

昭和四十一年度年間スケジュール検討に関する件
江戸東京博物館

郵便はがき 貮銭
江戸東京博物館

[遺跡]
永江維章/編輯
江戸東京博物館