
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かなづち
- 資料番号
- 89001335
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 20.3 cm x 7.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97904.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

くじら天国 第33回「週刊朝日」
清水崑
江戸東京博物館

民俗調査写真 女夫岩 二
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

医療器具・薬びん(箱入り)
江戸東京博物館

甲州下部温泉名所
江戸東京博物館

テーブル
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

スクラップ「新人まんが展」「朝日漫画」
清水崑
江戸東京博物館

ポスター 春の観光まつり
[楽一/画]
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和16年3月公演筋書 恒例団菊祭 昼夜二部興行
江戸東京博物館

着色墨版 竹
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 187
清水崑
江戸東京博物館

白魚橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

東京復興計画大地図 区分図第三十六図(南千住)
帝国地方行政学会
江戸東京博物館

GLEASON’S PICTORIAL DRAWING-ROOM COMPANION 1854年(PP41-42)
江戸東京博物館

ダーダネラ 伊太利の庭
桐山麗吉/詩 仁木他喜雄/編曲
江戸東京博物館

神輿
江戸東京博物館