
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- クッション
- 資料番号
- 89001329
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 44.0 cm x 44.5 cm x 14.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97898.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

手拭熨斗袋 寿(色摺) 坂東三奈政
江戸東京博物館

[記念写真類]
江戸東京博物館

金子借用之証(金100円)
江戸東京博物館

官製往復はがき(往信5円、返信5円)
江戸東京博物館

玩具「家族合せ」
鳥海時春/編
江戸東京博物館

東海道名所之内 品川八ツ山下
歌川国貞(初代)/画 彫太田多七/彫
江戸東京博物館

1 かっぱ風来 第33回
清水崑
江戸東京博物館

「銀座裏 吉田そば前人通り」
師岡宏次/撮影
江戸東京博物館

奥之床直段積書
畳屋弥右衛門
江戸東京博物館

[平福百穂画伯肖像]
江戸東京博物館

画帖 仮名手本忠臣蔵
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

ヒューズ入りスイッチ
TOKIWA ELECTRIC WORKS/製
江戸東京博物館

浪人共徘徊留御触書写
扁田村/作成
江戸東京博物館

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
山口誓子
江戸東京博物館

明治座 昭和40年8月日本テレビ中継台本 東映歌舞伎 大吉御用
椎名竜治/作・演出 NTV芸能局/制作
江戸東京博物館

中延地図(東京都品川区 四十二号ノ七)
江戸東京博物館