大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 応接間照明器具
- 資料番号
- 89001273
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 35.0 cm x 26.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97887.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
鶏小屋と犬小屋のある庭(Raphael Tuck&Sons’”Art”Series 6895)(外国製)
江戸東京博物館
地震考
小島涛山/著
江戸東京博物館
くじらのハナ歌 合奏?(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館
お正月のし餅券(浅草観音歳末たすけあい運動)
江戸東京博物館
倣曽我大江山入
中村座/編
江戸東京博物館
巻煙草入れ
文綺堂/製
江戸東京博物館
三月一日 本所押上町及中ノ郷業平町ノ大火
江戸東京博物館
帝國美術院第五回美術展覽會圖録 日本画之部
文部省/編
江戸東京博物館
燭台
江戸東京博物館
ガスストーブカタログ
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
陶製徳利 [柳屋]
江戸東京博物館
帝國美術院第十一回美術展覽會圖録 第三部 彫塑
文部省/編
江戸東京博物館
仕立鉢
江戸東京博物館
名所江戸百景 浅草川首尾の松御厩河岸
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館
東京市十五区 番地界入地図 本所
東京逓信管理局/編
江戸東京博物館