
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 応接間照明器具
- 資料番号
- 89001273
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 35.0 cm x 26.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97887.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159808)

関東大震災 外壁のみ残ったビル
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

武蔵国足立郡千住三丁目検地水帳抜書
江戸東京博物館

受領証用紙
江戸東京博物館

家庭用品購入通帳 甲
東京都
江戸東京博物館

カンテラ
江戸東京博物館

マッチ箱 ラベル Tabako Matches Senyo
江戸東京博物館

川村たまと荒井家の人々
江戸東京博物館

御家人金田家文書 印鑑届
金田スエ/作成
江戸東京博物館

人形 娘志士 西南戦争田原坂 熊本
江戸東京博物館

紀念状(府川一雄 第12回彫刻競技会)
東京彫工会会頭榎本武揚
江戸東京博物館

米覚
江戸東京博物館

「おけさ」伝説雑考 第1編
藤塚崖花/著
江戸東京博物館

皇太子殿下立太子式ニ御登城ノ実況
江戸東京博物館

マッチ物品税之証
江戸東京博物館

村税領収證
江戸東京博物館

万病即治 増補 灸穴早合点
奥田慊山/補正 山田和助/彫工
江戸東京博物館