大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 応接間照明器具
- 資料番号
- 89001273
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 35.0 cm x 26.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97887.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
江戸新はん大地震くどきふし
江戸東京博物館
仮名手本忠臣蔵
歌川国明/画
江戸東京博物館
差上申五人組手形之事
三瓶兼松/作成
江戸東京博物館
民俗調査写真 道祖神(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
[十月分家計簿]
江戸東京博物館
プラスチック皿
江戸東京博物館
役者ひめ飾
八文舎自笑/作
江戸東京博物館
双頭レール(汐留遺跡出土)
江戸東京博物館
ノミ マルツキ
江戸東京博物館
煙管
江戸東京博物館
御守札 水天宮
江戸東京博物館
辰御年貢入控之帳
名主弥八
江戸東京博物館
われは徴用戦士(毎日新聞 第24200号切り抜き)
江戸東京博物館
近世西史綱紀
堀越愛国/訳 小島忠廉/校
江戸東京博物館
中村地図(東京市中野区板橋区 十七号ノ三)
江戸東京博物館
猿曲之図
池田継政/筆
江戸東京博物館